2006年5月26日
2006年5月26日(金)、以下の2つのシャードに臨時パブリッシュを導入しました。
5月26日午前6時 - Lake Superior, Origin.
この更新には、次の変更が含まれています。
プレイヤーに加えられたダメージがミラーイメージに伝達されない問題の修正。
ログアウトしても強化/弱体効果アイコンが消えない問題の修正。
ワンドを使うには、装備しなければならなくなりました。
上級テンプレート用トークンを使った時に開くウィンドウを大きくして、長文の日本語エラーメッセージが適切に表示されるようにしました。
サーバ・パフォーマンスに関する問題を修正しました。
2006年5月24日
日頃は『ウルティマ オンライン』をご愛顧いただきましてありがとうございます。
UO日本運営チームからのお知らせです。
前回に引き続き、フィードバックフォームに寄せられたもののうち、私たちUO日本運営チームが回答差しあげられるものに関して次の通りお知らせいたします。
◆日本シャードサポートチームより次のご質問について回答いたします。
Q. サポートシステムが新しくなってから、GMコールを利用したとき、待ち順番が表示されないので待ちきれずにキャンセルしないといけません。なんとかならないのでしょうか?
A. もともと以前のシステムで表示されていた待ち順番は、日本シャードだけでなく全世界のシャードで見たときの待ち順番でした。シャードによってサポート時間は異なるため、例え待ち順番で残り1人になったからといって必ずしも次にあなたのコールが処理されるとは限らないものでした。
問題の内容にもよりますが、新しいサポートシステムではあとどれくらいで返答が送られてくるか、以前ほどは気にならないでしょう。以前のシステムではあなたがログアウトしてしまうとヘルプリクエストはキャンセルされてしまうため、GMからの回答が届くまでログインし続けていなければならず、一体あと何分で回答が届いてログアウトできるようになるのかと気になった方もいることでしょう。
新しいサポートシステムでは、あなたがログアウトしていたとしてもヘルプリクエストは残り続け、処理が行われます。内容によっては実際に問題を抱えたキャラクターがオンラインの状態でなければ解決できないこともあるため、ヘルプリクエストを送った後もできればしばらくはオンラインでいていただきたいのですが、待ちくたびれてしまったり、あるいは用事があってログアウトしたいと思ったりしたときにはいつでもログアウトしていただくことができます。
あなたがオフラインの時点で処理された場合、GMからの返答はゲーム内ではなく、あなたのアカウントに登録された電子メールアドレスにメールで送信されます。このメールはUTF-8形式で送信されるため、アカウントに登録された電子メールアドレスが正確なものであることとUTF-8形式のメールを受信できることを確認しておくことをお勧めします。
詳細情報: 新GMコールシステム
Q. 不正行為報告フォームを無くした理由は、何ですか?
A. サポートシステムの改善により不要になったためです。以前は専用フォームをご利用いただく必要があった報告は、ゲーム内のシステムを利用してより簡単に行うことができるようになっています。
回答者:日本シャードサポートチーム一同
◆イベント/コミュニティチームより次のご質問について回答いたします。
Q. 以前あったEWE(エイト・ウィークス・イベンツ)のようなイベントをぜひ!! 強力なアイテムはいらないので、ワクワク感のある先の読めない展開を期待します。 入手したアイテムがキーとなり分岐するクエストはどうでしょう?
A. 現在私たちイベント/コミュニティチームとボランティアスタッフであるシーアチームでは皆様により良いイベントをお届けするべく、日夜厳しい修行や鍛錬を行っております。
これからのイベント/コミュニティチームとシーアチームの健闘にどうぞご期待下さい!
Q. イベントカレンダーやフィードバックフォームがもっとわかりやすく、アクセスしやすい位置にあると良いと思います!
A. 今年の3月にリニューアルをして以来、ウルティマ オンライン公式サイトをより良い形に変えていくきっかけとなる素晴らしいご意見を多数寄せていただいております。
今回のご意見もサイトの利便性に関わる非常に重要なポイントです。期待に沿えるよう十分に考慮して改善に取り組む予定です。
回答者:Inoia&Towein(インタレストゲームマスター)、Co(ウェブマネージャー)
◆プロダクションチームより次のご質問について回答いたします。
Q. とあるクエストにて『Misericord』という名の武器を入手しましたが、これはなんなのでしょう。
A. ミセリコルデ(Misericord)とは、「手当てが不可能なほど負傷した騎士を楽にさせてあげるための、止めを刺す短剣」と、我々の世界の文献には記されています。シャード世界でも同じ意味を持つかどうかは、あなた自身が既にご存知かと思われます。
Q. いわゆるエスコートクエストのバランスについてですが、ヘイブンのものと、他街のものとで、報酬をもっと差別化すべきではないでしょうか。また、ゲートトラベルの利用によるクリア方法にも制限を課すべきではないでしょうか。
A. ヘイブンのエスコートクエストの報酬については、適度なバランスの調整が必要だと我々も考えています。ゲートトラベルに関しては、一方的な制限を設けるといった対処は考えていません。クエスト依頼者の立場になって考えてみた場合、各地を物見遊山しながら目的地へ向かいたいのか。それとも、一時でも早く目的地へ行きたいのか。危険な旅になることは承知なのか。などなど、都合があると思われます。将来的には、そういったクエスト依頼者の都合と、プレイヤーのクリア方法とで、報酬が変化するようなことがあっても面白いかもしれませんね。
Q. 『たばこ』が導入される予定はありますか。
A. レーティング(推奨年齢)の制限上、実装は非常に困難です。
Q. プレイヤーハウスの腐敗開始猶予期間を短くしないでほしい。
A. アカウントが停止されたプレイヤーハウスの腐敗開始猶予期間は、以前は今よりももっと短いものでした。ですが、アメリカでの同時多発テロ事件の混乱の対処の一つとして、プレイヤーハウスの腐敗を一時中断した経緯があります。その後、中断の解除と期間の見直しが数回行われ、今現在の90日という期間になっていましたが、事件からも年月が経ちましたので、今回の30日という決定に至りました。
腐敗開始猶予期間の延長を施した本来の目的は達成されたと、我々は考えていますので、どうかご了承ください。
Q. アイテムの管理のしにくさ、セキュア圧迫問題についてどのように考えていますか。
A. 『宝珠の守人』において、各種刻印ツールの実装やアカウントバージョンアップでのストレージの増加を行いましたが、我々もこれが問題の根本的な解決になっているとは考えていません。スタック不可能なアイテムをスタック可能にする。他のアイテム群にも、ポーション樽やバルクオーダーブックのような、収納・管理ツールを実装する。他のMMORPGに見られるような、スロット式の整理箱を実装する(もちろん、バックパックアートが失われるようなことになってはならない!)。ストレージ容量増加のUOパワーアップサービス化。などなど、アイディアはありますが、いずれも検討段階で、現時点で実装される保障はありません。しかし、プレイヤーからの皆様の反響があれば、それだけ実現に近づくことでしょう!
回答者:プロダクションチーム一同
以上お知らせいたします。
フィードバックフォームへ本当に多くのご意見をいただきましてありがとうございます。今後ともフィードバックフォームへの貴重なご意見をお寄せいただけましたら幸いです。
フィードバックフォーム (ゲームシステムやローカライズ、日本での運営やイベントに関してはこちら)
新公式サイト フィードバックフォーム (公式サイト全般に関してはこちら)
MyUO フィードバックフォーム (MyUO関連はこちら)
ウルティマ オンラン 日本運営チーム一同 2006年5月
2006年5月23日
第11回ショップ&タウン アワード応募受け付けを開始します !
ショップ&タウン アワードとは、現在活発に運営されている店やプレイヤータウンなど、皆さまのコミュニティを支援することを目的としたサポート活動です。
サポートされるコミュニティの数は各シャードごとに上限があり、また永続的なものではなく、4か月間の期間限定となります。
期間が限定されていますからサポート対象の交代が発生することになりますが、同時にそれは新しい店や誕生して間もないプレイヤータウンであっても、等しくチャンスが得られるということでもあります。
第11回アワードの申請受け付けは、5月末日で締め切られます。申請はお早めに!
皆さまからの申請をお待ちしております。
詳しい内容と応募方法はショップ&タウン アワード インフォメーションをご覧ください。
2006年5月23日
ファイブ・オン・フライデイ(Five on Friday)は、毎週金曜日に皆様からのご質問に対して米国UOチームがお答えしていきます。今回は次の5つの質問に対する回答が寄せられました。
1. メイン・クライアントとは別に、ベータテスト・クライアントを、欲しい人が誰でもダウンロードできるようにすることは可能でしょうか?
Darkscribe (Producer): 可能です。時には、プレイヤー全体への配布に先立ってベータ・クライアントを利用可能にして、新機能をテストできるようにするつもりです。それは10人から20人程度のプレイヤーによる小規模なテストになることもあれば、ほぼ全てのプレイヤーが利用できるような大規模なベータテストになることもあるでしょう。その規模は、追加する機能やテストの必要性によって異なります。
2. 新ターゲットシステムと強化/弱体効果アイコンは素晴らしいと思います。他にもクライアントの改善計画はあるのでしょうか?
Darkscribe (Producer): あります。ただ、パブリッシュ41ではサーバ側での処理が要求される機能やコンテンツがメインなので、おそらく大きなクライアントの変更は入らないでしょう。詳細については近々発表する予定です。
3. これまでに計画されている変更のいくつかによって、対モンスター戦闘(PvM)、特にピアレスボス戦が難しくなってしまいそうです。戦闘システムの変更後に、PvMのバランス調整をする計画はあるでしょうか?
MrTact (Designer/Engineer): バランス調整の過程で武器や魔法のダメージ値を調節するときは、それと同じ観点から、モンスターのステータスも見直す必要があるものと考えています。
4. UOで「今日のギルドメッセージ」のような機能が実装される可能性はあるでしょうか?
MrTact (Designer/Engineer): ええ、おそらく! 私としては大変これを実装してみたいのですが、具体的な計画はいまのところありません。
5. Inu the Croneの物語に関連した新顔のNPCをたくさん目にするようになりました。彼らと交流する方法について、何かヒントをくれませんか?
Draconi (Designer): *微笑* 見知らぬ人に会ったとき、私が最初に尋ねることの一つは、彼らの名前と、仕事に関するちょっとした事柄です。そのときの思い付きで何かを話すよりも、そうすることで、会話を長続きさせるきっかけを得られるものだからです。それにこれは、彼らの発言に興味があるときにも役立ちます! その場に座って単語でしか返答しないとしたら、相手はすぐに退屈してしまうでしょう。それゆえ彼らが話していることをよく考えて、ときには普段よりもニ言、三言多めに答えるようにしましょう。そして、ときには彼らの発言の裏にある事柄を考えてみましょう!
そうそう! 人は贈り物を貰うと喜びますし、あなたが使い走りをしてくれることを喜ぶものです。今のところ、Inuの周辺にそういった類のことはそれほど多くないかもしれませんが、これからのことは誰にも分かりません。
2006年5月20日
現在、全日本シャードにおいて、シャードを構成する一部のサーバーに断続的に処理遅延が発生しており、ゲーム内でラグを感じる状態となっていることが確認されています。シャードによって影響の度合いは異なっておりますが、この問題の影響を受けているのは主にトリンシックの地域で、その他にミノック、ブリテイン、オクロー、ベスパーなどの地域におけるゲームプレイにも影響があることが確認されております。
この問題の早期解決に向けて、テクニカルチームが調査を行っております。
プレイヤーの皆さまにご不便をおかけいたしておりますことをお詫びいたしますとともに、何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
2006年5月19日
日本時間2006年5月19日にパブリッシュ40を以下のスケジュールで導入する予定です。
5月19日 午前4時 - Chesapeake, Atlantic, Catskills, Siege Perilous, Legends, Great Lakes, Lake Superior
5月19日 午前5時 - Pacific, Lake Austin, Baja, Napa Valley, Sonoma, Origin
5月19日 午前7時 - Oceania
5月19日 午前8時 - Yamato, Izumo, Wakoku, Hokuto, Mizuho, Mugen, Sakura, Asuka
5月19日 午前9時 - Arirang, Balhae, Formosa
5月19日 午後2時 - Europa, Drachenfel
パブリッシュの導入に要する時間は、それぞれのシャードにおける作業の開始より、約1時間となる見込みです。
パブリッシュ40の変更点に関する詳細は、 こちらでご確認いただけます。