2006年7月9日
2006年7月の最優秀カウンセラーに選ばれたのはCounselor Trystine。
彼の受賞メッセージ及びお勧めスポットを下記リンクに掲載しました。ぜひご覧ください!
月間最優秀カウンセラー(CoM):
http://ultimaonline.jp/community/event/volunteer/CoM/
※なお、UOボランティアチームでは随時カウンセラーの募集を行っています。日本シャードでカウンセラーとして活動したいとお考えの方は こちらをご参照ください。
2006年7月9日
日本時間7月9日(日)午前2時20分
ヘラルドを「ステイ&グリーティング」モードで家に設置した場合に消滅していた問題は、日本時間7月8日の定期メンテナンス時に日本シャードに導入した修正パブリッシュにより解決いたしました。
このメンテナンス以降、家にステイさせてもヘラルドが消滅することはなくなりました。ヘラルドの「ステイ&グリーティング」モードでのご利用を今までお控えいただきました皆さまのご協力に深く感謝いたします。
消滅したヘラルドの自動復旧について
「契約を結んだキャラクター」でのログインをお試しください。キャラクターの傍らにヘラルドが現れるか、あるいは旅のお供の契約書がバックパックの中に自動的に入るかのいずれかの方法で取り戻すことができます。
*7月6日から7月7日早朝の緊急メンテナンスまでの間に家に設置して消滅したヘラルドの場合も、旅のお供の契約書がバックパックの中に自動的に入ります。
「旅のお供」に関連したその他の情報
「旅のお供」の姿が見えない場合がある
「旅のお供」の主人が姿を隠した場合、「旅のお供」も一緒に姿を隠します。この関係で、家に設置したヘラルドが姿を隠している場合は、「Detecting [探知]スキル」を使用することで姿を見ることができるようになります。詳細情報
テキストエラーが表示される場合がある
消滅したヘラルドが契約書の形でバックパックに入る際には、画面左下に「Error (MegaCliloc): StringId Not Found: XXXXXX」などのエラーメッセージが表示されます。(XXXXXXの部分には数字が入ります。)これは単に表示上の問題であり、将来のクライアントパッチ更新により、適切な文章として表示されるようになります。
*このメッセージが表示されてもヘラルドを取り戻す処理や契約書に異常が発生したわけではありませんのでご安心ください。バックパックに入った契約書は通常通りご使用いただくことができます。
*次のクライアントパッチは現在のところ今週リリースの予定です。
キャラクター転送プログラムご利用時のご注意
キャラクター転送時に、オーナーキャラクターと契約書を一緒に転送しなかった場合、両者の結びつきが失われ、契約書を使用することができなくなります。ご注意ください。
ヘラルドが消滅する問題により、プレイヤーの皆さまにご迷惑をおかけいたしましたことを改めてお詫びいたします。
2006年7月7日
日本時間2006年7月7日(金)
先月下旬より発生している「日本シャードを設置しているデータセンターとの間の接続性障害」に対する調査結果についてお知らせいたします。
障害の原因となっていた問題に取り組むため、データセンター内のEAネットワークの改善作業を実施いたしました。
今現在もなお、ラグの問題に遭遇されているお客様は、下記をご確認の上、専用報告フォームへご報告いただけますようご協力をお願いいたします。
ラグに遭遇しているお客様へ
UOトレースを使用してゲームサーバーへのトレースルート結果を確認することで、問題の切り分けを行うことができます。以下に、トレース結果に応じた解決方法をご案内させていただきます。
* UOトレースの使い方と、トレースルート結果の見方については、次の記事でご確認いただけます。
eSearch: UO: UO Traceとはなんですか?手に入れるにはどうすればいいですか?
UOトレースのトレース結果 – 経路障害あり
UOトレースのトレース結果の数値から、大幅な通信速度の低下あるいはパケットロスがあることが明白な場合は、専用報告フォームから引き続きご報告いただけますようご協力をお願いいたします。
トレース結果ではパケットロスが確認されず、ゲームサーバー側終端のPing値が100未満の場合は、次の経路障害なしの項目をご確認ください。
UOトレースのトレース結果 – 経路障害なし
UOトレースのトレース結果の数値に、通信速度の低下もパケットロスもない場合、UOトレースの実行時に、トレースの実行処理が断続的に止まるかどうかをご確認ください。
ご利用のISP(インターネットサービスプロバイダ様)の障害が原因で回線切断が発生している場合、回線切断中にはUO Traceの実行そのものが停止してしまい、トレース結果に数値的な異常が表れないことがあります。
トレースの実行処理が断続的に止まる場合
トレース結果には別段の異常が見られないのに、UOトレースを実行するとトレースの実行動作が停止して、数十秒から数分近く表示の更新がとまったままになる場合は、トレースの実行動作が停止中にWebサイトへのアクセスも行えない状態になっていないかご確認ください。
もし、Webサイトへのアクセスも行えない状態になっている場合は、コンピューターとISPとの接続断が発生している可能性が高く、ISPとの接続が安定していないことが接続障害の原因となっている可能性があります。
ご利用のコンピューターとISPとの接続の安定性に問題がある場合は、お客様とISPとの間での問題となり、弊社でお取り扱いすることができるものではございません。一部のISPでは、リアルタイムの通信の安定性が必要なネットワークゲームのサポートを行っていない場合もございます。ご利用のISPにご相談ください。
トレースの実行処理自体は安定していて、表示の更新はスムーズである場合
特定の日本シャードあるいは特定の地域サーバーでのみラグに遭遇するかどうかで、問題を切り分けることができます。
特定の日本シャードのみ、あるいは特定の地域サーバーでのみラグに遭遇する場合
特定のサーバーあるいは機器に障害が発生している可能性があります。
ただし、ダンジョンDoomなどプレイヤーを含むキャラクター密度が極めて高い場所では、サーバー機器に問題が無くともラグが発生する場合があります。
特定の地域のみでラグの発生が感じられる場合には、専用報告フォームを通じてご報告ください。専用報告フォームをご利用いただく際には、テクニカルチームによる調査および症状改善の検討を適切に行えるようにするため、
トレース結果を取得した正確な日時(日と時刻)
トレースの実行時に表示の更新が止まるようなことがなかったかどうか
特定のエリアでのみ顕著にラグを感じる場合には、そのエリア名(例:スカラブレイの街の周辺)
ラグの頻度と停止時間(例:1分間に0.5秒前後停止する)
これらを含む必要項目全ての情報とトレース結果、その他詳しい症状をコメント欄にご記入の上ご報告いただけますようご協力をお願いいたします。
専用報告フォーム: 日本シャードへの接続障害に関する症状送信フォーム
全日本シャードの全地域において、全般的に(あるいは特定の条件化で)ラグに遭遇する場合
お使いのPCのパフォーマンスが不足しているか、UOクライアントのオプション設定に問題がある可能性があります。PCのスペックが高い場合も、PCの設定等によりパフォーマンスが低下する場合があります。
特にジャーナルログの保存を行っている場合はご注意ください。
パフォーマンスを改善するための解決方法については、UOトレースに関する下記の記事末尾においてご案内させていただいておりますのでご活用ください。
該当記事はこちら
早期の問題特定と円滑な解決作業のため、何卒、プレイヤーの皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
2006年7月7日
本日行われた緊急メンテナンスにより、家に設置されたヘラルドが消滅した場合(※)でも、契約を結んだキャラクターがログインすればヘラルドはそのキャラクターのすぐ近くに現れるようになりました。
※ ヘラルドを「ステイ&グリーティング」モードで家に設置する場合、ヘラルドは消滅することがあります。
もし、家に設置したヘラルドがいなくなった場合には、契約を結んだキャラクターでログインをお試しください。
しかしながら、7月6日から7月7日早朝の緊急メンテナンスまでの間に家に設置されたヘラルドの一部は、上記の方法でも取り戻すことができません。この問題に遭遇されたお客様への対応については、引き続き調査と検討を進めております。
対応が決まり次第、このセクションにてお知らせいたしますので、失われたヘラルドについてゲームマスターの呼び出し、あるいはUOホットラインへのお問い合わせはお控えくださいますようお願いいたします。
この問題により、ご迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。
2006年7月7日
サービス規約で説明しているように、私たちは不具合の乱用やゲームメカニズムの不正利用を通じて富を得ようとするプレイヤーを許しはしません。私たちはそのような手段を通じて作られたすべてのアイテムを没収する権利を持っています。
最近、私たちは額面が100万ゴールドを越える小切手を多数発見しましたが、このような小切手が存在することは決して意図されたものではありませんでした。また、不幸にも、それらは不正行為者が極めて大量のゴールドを保管するために使用されていました。現在、額面が100万ゴールドを越える小切手はゲームから取り除かれています。
この行動は180以上のアカウントを永久停止にするという結果になり、約15兆(15,000,000,000,000)ゴールドがゲームから永久に取り除かれました。
額面が100万ゴールドを越える小切手のいくつかは、不正行為やゲーム性を損なう意図を持たないプレイヤーによって作成されたことを理解しています。これらの小切手の大多数は、元の小切手の合計金額と同じ量の分割された小切手に自動的に置き換えられました。元の小切手が入っていた場所に茶色のバッグが見つかるはずです。もし、小切手がコンテナの中にあった場合には、そのコンテナと同じ場所に茶色のバッグがあるでしょう。場合によっては、茶色のバッグはコンテナの下にあることに注意してください。その場合には、バッグにアクセスするためにコンテナを動かす必要があります。もし小切手がバックパックかバンクボックスにあった場合には、茶色のバッグはバンクボックスの中にあるでしょう。
またある場合には、この修正によってバンクボックスや家のアイテム収納数の限界を越えてしまうかもしれません。心配しないでください。新しい小切手はまだ安全です! しかし、バンクボックスや家の中に新たにアイテムを置けるようにするためには、バンクボックスから十分な数のアイテムを取り除くか、家から十分な量のアイテムのロックダウンを解除して、空き収納数を増やさなければなりません。
安全にこれらの小切手を変換できなかった稀なケースでは、小切手は「このアイテムに関してはGMにお問い合わせください」というアイテムプロパティ表示が出る赤いセキュアコンテナの中に自動的に置かれました。このコンテナは腐敗しないでしょう。このコンテナ内の小切手を使用可能なものに換えたい場合には、都合のよい時間にGMにご相談ください。
※ 家の中にこのコンテナがある場合は、家の所有者からGMを呼び出していただく必要があります。
※ 日本シャードのGMサポート時間は午前10時から午前5時までとなります。
私たちはウルティマ オンラインが常に統一された世界であり続けるように力を尽くし、ゲームから不正行為者と彼らが不正に得た利益を排除する努力を続けるでしょう。プレイヤーの皆さまにおかれましては、ライセンス契約書とサービス規約を尊重し、常にそれらを遵守していただけますようお願いいたします。ライセンス契約書とサービス規約はこちらからご確認いただけます。
2006年7月6日
「ステイ&グリーティング」モードで家に設置していたヘラルドがいなくなってしまったというご報告をいただいており、現在調査を行っております。
当面は、ヘラルドは家にステイさせずにお使いくださいますようお願いいたします。
ヘラルドがいなくなってしまう問題自体は弊社ですでに検証を終え、現在、問題の修正が早期に行われるよう開発チームへ調査を依頼しております。問題自体が修正された後、問題に遭遇されたお客様への対応についても検討を行う予定です。
万が一、この問題に遭遇してしまった場合、現時点ではゲームマスターにご相談いただいてもゲームマスターができることはないため、この件に関してゲームマスターの呼び出し、あるいはUOホットラインへのお問い合わせはお控えくださいますようお願いいたします。
本件に関しましては続報があり次第、このセクションにてお知らせいたします。
また、「旅のお供」に関しては、お供を連れた状態でキャラクター転送を行った際にも問題が発生することが確認されております。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
2006年7月6日
ウルティマ オンラインでは多数の、また様々なタイプのボランティアプレイヤーが活躍しています。 プレイヤーの皆さんがゲームをより楽しくプレイできるように、自らのプレイ時間を割いてそれぞれの活動を行なってくれている人達がボランティアプレイヤーです。 彼らの活動へ感謝の気持ちを表す場として、毎年ボランティアフェアを開催しています。ボランティアに会ってみたい、もっと良く知りたいという方は是非ご来場ください。
今回フェアを行うカウンセラーとは、助けを必要とするプレイヤーにアドバイスを伝えたり、問題を解決する為に活動する経験豊かなサポートボランティアプレイヤーです。これまでにお世話になったカウンセラーに再会したい方、カウンセラーの活動に興味がある方、カウンセラーに質問をしてみたいという方々も、彼らと語り合う絶好のチャンスがやってきます!
カウンセラーフェア2006概要
開催日時: 2006年7月22日(土)22時より
シャード : Mizuho
* その他の詳細につきましては決定次第お知らせいたします。
お楽しみに!!