People with Angelic Feather!

  • トップページ
  • PAFの紹介/入会案内

コミュニティ

  • なんでも掲示板
  • 入会申し込み
  • UOニュース
  • メンバー共通BBS
  • Asuka用BBS
  • Izumo用BBS
  • メンバーサーチ
  • スクリーンショット投稿
  • アーカイブス
  • お問い合わせ

Wiki

  • Wikiトップページ
 

UOニュース

書き込みPAFのニューススタッフがUOの最新ニュースをお伝えするBBSです。

[日本公式ページより]ファイブ・オン・フライデイ− 2006年5月5日

Seed@Asuka20 May,2006 1:47 PM

2006年5月9日
今週のファイブ・オン・フライデイは2006年5月4日に行われたStratics House of Commons IRC Chatで交わされた質問と回答を掲載しています。
SahraShift : 何故振り速度の計算式は全ての基本武器速度が一定量増加するように変更されたのでしょうか? 特に将来は振り速度か他のいくつかのプロパティタイプかを選ぶ必要がある(※)事を考えれば、特定のレベルでの速度増加/スタミナを調整する為だけにあの計算式を強制する事は、実際には全てのバランスを壊す事になりませんか? もし、その答えが「分かりやすくするため」ならば、何故バランスが犠牲にされるのですか?

MrTact: 分かりやすくする事は変更の大きな原動力でした。
MrTact: ゲームバランスを取る気の毒な人たちの生活を、少しだけ楽にする事がもう一つの動機でした。
MrTact: しかし最も大きな理由は、%ベースでの速度増加の効果は極めて高いスタミナの時に大きすぎるという点です。
MrTact: (これは、現在のステータス上限で達成できる極めて高いスタミナを意味しています。)
MrTact: 最も遅い武器からきっかり2-3秒は削る事ができる、といったようにです。
MrTact: ほとんどのプレイヤーにとっては、特に最近のテストセンターでの変更は、違いは無視できる程度のものです。

※ パブリッシュ41での導入が予定されているProficiency(熟練度)システムを指しています。詳しくはこちら(英文)。


Minotaur2k : ESCキーをマクロを設定できるキーにする方法はありますか? このキーにLast Objectを設定すると、登録されているランダムなマクロを実行するようです・・・。

purpleturtle: 考慮してみますが、恐らく次のクライアントパッチでは難しいでしょう。いいアイデアです。


SahraShift : 対モンスターと対プレイヤーで異なった動作をする変更は、モンスターのHP/抵抗値がプレイヤーと共に適切に調整されるまでの一時的なものでしょうか? もしそうでないなら、何故PvPとPvMのゲームメカニズムを更に分離した方が良いと考えたのでしょうか?

MrTact: なるべくなら、一時的なものにしたいと考えています。
MrTact: 私はこれまでに異なったルールセットについての意見を十分明確にしてきたと思います。
MrTact: しかしながら、大部分は単にこのパブリッシュでゲーム全体を再調整する時間がなかったという理由で、私はこのケースでは公衆の圧力に屈しました。
MrTact: また、私はPvMを滅茶苦茶にしない事を約束したと思います。
MrTact: 要するに、「どちらかといえば容易な道を選び、道を進んでいく中でそれを"現実に"したいのですが、それがいつ行われるかはわからない」という事です。


Tygress : パブリッシュ40で予定されている全ての変更と追加についての完全なリストをもらえますか?

Ando: 変更の大部分はStraticsのDev Corner内のパブリッシュ40スレッドに既に投稿されています。
Ando: しかしながら、近い将来、より完全なリストが投稿されるでしょう。(※)

※ パブリッシュ40の追加、変更、修正リストはこちらになります。


Fizzle : 現在のヒットポイントの計算式は STR/2 + 50 です。新しい計算式はどうなりますか?

MrTact: 私たちがテストしている新しいヒットポイントの計算式は STR + 50 です。この計算式はパブリッシュ40では導入されないでしょう。


Minotaur2k : 新しいパブリッシュ40のクエストはとてもよくできていました。今後全てのクエストでこうしたものが期待できますか? 単に繰り返しクエストを行う理由になるだけだとしても、同様に、これからも徳のクエストが追加され、それらを通じて徳を得る事ができるようになるでしょうか。

Draconi: このクエストがどれくらい肯定的なフィードバックを集めているのか聞く事ができて嬉しいと、私たちは謙虚に言えると思います。
Draconi: チームとして、この種のものを追加する事ができるときは、いつもわくわくしています。こういったものは、ベテランのプレイヤーに懐かしい思い出を呼び起こさせる事になるだけではなく、ウルティマというパラレルワールドの新人にも新しいものをもたらすからです。
Draconi: 将来の事について、それがどうなるかを誰が言えるでしょうか? そうですね。近頃、あちこちをうろついている、一風変った老婆かも知れませんね。けれども、それは全く違うお話ですかね。


RaMcHiP : パブリッシュ40は、老婆の企てと何か関係があるのですか?

MrTact: そういったゲーム内のストーリー進行を、より興味深くする事ができるように、いくつかの機能を追加したという意味では関係があります。
MrTact: すぐに、その効果を感じる事ができると思いますよ。


Dolgorath[ATL] : Proficiency(熟練度)システムをテストできるようになるのはいつでしょうか? とっても待ち遠しいんですけど!

Ando: パブリッシュ40を全世界の全てのシャードに導入した後に、すぐにProficiency(熟練度)システムのテストセンターを用意できたらいいなと思ってます。
Ando: 一番最初に予定していたころに比べると若干時間がかかってしまっていますが、一日も早くフィードバックを集め始めたいと思っています。


Tempest_SP : 武器の「速度」プロパティの効果は、30%ごとに0.25秒(1 tick)減る効果になるというお話でしたよね。30%を超える「速度」プロパティを持つ武器の場合は、30%に丸められて0.25秒(1 tick)減だけになってしまうのか、あるいは、切り上げられて0.5秒(2 tick)減になるのでしょうか? 例えば、31%-60%は0.5秒(2 tick)減になる、とか。

MrTact: 1-30% = 0.25秒(1 tick)、31-60% = 0.5秒(2 tick)、61-90% = 0.75秒(3 tick)です。


JCtheBuilder : MrTactは、弓系の武器全てのバランス調整を行う事から始めたようでしたが、武器のバランス調整結果についての情報がないようです。このパブリッシュからもれてしまったのでしょうか?

MrTact: 残念ながら、その通りです。
MrTact: 防具がだめになりすぎないようにする方法を見出そうと努力する事に非常に多くの時間を費やし、結果としてその方法を見出す事ができなかったのが主な理由です。
MrTact: 防具についての問題の解決方法を見出す前に、ダメージ量に手をつけてしまうのは賢明な事ではありません。
MrTact: 変更するときには、もう一度全てを変更する必要があります。


sir_bolo : テストセンターにあったアーマーイグノア(Armor Ignore)の変更が元に戻されたという情報を見ました。つまり、前からある35ポイントのダイレクトダメージ上限に戻したという事でしょうか(ライトニングストライク(Lightning Strike)も)?

MrTact: はい、当面の間はそうなります。
MrTact: より良い問題の解決方法、つまり、コミュニティが最も満足する解決方法を見出すまでは。


SahraSwift : 私の最初の質問の補足です: スタミナが攻撃速度に及ぼす効果を、今現在の効果(あるいは効果が少なくなるかも知れないけど)と同じままにして、「速度」プロパティの攻撃速度に対する動作を、ただ余分なスタミナと同じように動作するよう変更する事はできませんか? これによって3つの問題の全てを解決できると思うのです。つまり、理解のしやすさ、バランス調整の容易さ、基本武器速度の調整の3つです。

MrTact: あぁ、そういった提案がある事は知っています。どちらかというと、開発サイクルの初めの方でその提案があると良かったと思います:-)
MrTact: 面白いのは・・・「速度」プロパティが、本質的には、「無くならないスタミナ」になるという点ですね。
MrTact: そして、その方法が3つの問題を解決するだろうという考えにも同意します。
MrTact: プロダクションシャードに現在計画している変更が導入された後にどうなるかを見極めます。場合によっては、将来のパブリッシュで、この方法を導入する可能性についてもっと調査したくなるかも知れませんから。


Orvago : 新しいアイテムが次々とゲームに導入されていますが、"クリーンアップ・ブリタニア" のようなイベントはまたあるのでしょうか? あるとしたら、いつ頃ですか?

MrTac: いいアイディアですね。私のノートに書いておきます。


Magnus : ターゲットレクティクルについてですが、どうして1つしか表示されないのでしょうか? 攻撃をしかけてくる全ての敵に対して表示されて、例えば自分がターゲットしている対象や、魔法の効果範囲などで色分けされるというふうにしないのですか? そうすれば、自分の周囲で何が起こっているかをより正確に表現できるのではないでしょうか?

MrTact: 簡単な答えとして、大幅な変更を加える時は、皆さんがそれに順応しやすい方法で提供するほうが、問題が生じにくいと思うからです。
MrTact: 今回のような新機能は、分かりやすい形式で導入すると適応しやすいと思いますし、それで皆さんに慣れてもらって、それから(大量の)フィードバックを参考にして調整するのが良いと思っています。
MrTact: その上で、多くの方が要望するなら、「攻撃をしかけてくるすべての敵に対するターゲットレクティクル」といった機能も追加できます。


Dor : 静的なオブジェクトがハイライトされたままになるという、パブリッシュ前のパッチで生じた問題は解消されるのでしょうか?

purpleturtle: はい。既に問題は解消されていますので、新しいクライアントパッチが入ればそうした変更点が分かるはずです。


Alex_Dragondeath : Tracking [追跡]はNinjitsu [忍術]にどのように影響するのですか?

MrTact: 2つの変更点があります。
MrTact: 1つはストーキングボーナスを得る事のできるNinjitsuのアビリティに関してですが、命中するとターゲットの追跡が終わるという事です。
MrTact: という事で、2つ目の変更点も明らかでしょう・・・。
MrTact: もう一つはストーキングボーナスがTracking [追跡]スキルに依存するようになるという事です。


Buttercup : 今度の変更について"テストシャード"参加者からどのような種類のフィードバックを受け取っていますか?

Ando: パブリッシュ40における変更点については、多くのフィードバックを受け取りました。
Ando: PVPに関しては、プレイヤーが私たちに伝えてきた事がきっかけで、実際にいくつかの変更を行いました。
Ando: また、テストセンターで変更箇所をテストしてくれたプレイヤーのお陰で、いくつかのバグを何とか把握する事ができました。
Ando: 更にこれに加えて、ターゲティングについてもたくさんのフィードバックをもらいました。パッチがリリースされる前もされた後もです。
Ando: ですから全体として、本当に多くのフィードバックを受け取っている事になります。


Athos : パブリッシュ40におけるcorpse skinへの変更に関して、空腹度は将来調整されるだろうと以前のファイブ・オン・フライデイで述べられていますが、日本人プレイヤーたちは今より空腹にならないという仕様は歓迎しないと思います。必要ならcurse appleの効果だけ調整して、プレイヤーはより空腹になるようにして欲しいです。有用性に関係なく、私たちはもっとPC酒場やパブ、プレイヤーが開催するパーティーなどで食べ物を食べたいです。

MrTact: 私はそこには皆を満足させる事のできるような落としどころがあると思います。食べ物がロールプレイ目的のために口にされるところでは、curse appleのような宝珠の守人から導入された、ボーナスを与える特別な食べ物で空腹を満たす必要はありません。
MrTact: しかし私たちは必ずそれらの有用性のある食べ物を食べた時に、簡単に空腹が満たされるようにする必要があります。今現在、皆さんはそれらの便利な食べ物を事実上食べ続ける事ができます。これは問題です。


Quantum : 920スキルポイントのバグは今度のパブリッシュで修正されますか?

Ando: 一言で言えば、yesです。
Purpleturtle: yes
Ando: :-)


JCtheBuilder : 次のクライアントパッチには、オプションメニューに完全かつ永遠にターゲットレティクルと強化/弱体効果アイコンを無くす方法も含まれますか?

MostlyHarmless: 強化/弱体効果アイコンに関しては、UOフォルダ内のuo.cfgファイルの中に"ShowBuffIconsGumpAtStartup=1"という行があります。
MostlyHarmless: それを1から0に変えれば起動時に表示される事はなくなります。
purpleturtle: 私たちはターゲットレティクルを無効にするオプションを追加しました。デフォルトではオンになっているでしょう。
purpleturtle: それはまた、全てのターゲティング機能を無効にするでしょう。


Tygress : 何故、攻撃してくる生物全てにターゲットレティクルを表示させる事を望むのでしょうか? それがチャンピオンスポーンや集団戦や大規模戦の時にどれほどラグや混乱の原因になるか分かりますか?

MrTact: それでは、あなたは走るべきかどうか知っていますか?
MrTact: 真面目に言うと、もし私たちがそのような事をしたならば、選択式のものよりも、レティクルの方がずっと邪魔にならないと思います。だから、恐らくあなたが思っているような恐ろしいものには全くならないでしょう。


Dragoon : 強化/弱体効果ウィンドウは ステータスウィンドウと同じように、プレイウィンドウから横にドラッグして消す事ができるようになりますか?

MostlyHarmless: 強化/弱体効果ウィンドウは、ステータスウィンドウで今できているのと同じように、ドラッグして画面のどこにでも置く事ができます。
MostlyHarmless: ウィンドウ枠の内側のスペースもウィンドウをつかむ事ができるエリアに含まれています。
MostlyHarmless: ただ、宝石部分はドラッグできません。


LeeDrik : 現在、このゲームはとても複雑で分かり辛いです。いずれまた物事を理解できるようになるのでしょうか?

MrTact: ゲームがよりプレイしやすいものになるようにする事こそ、私たちの使命です。
MrTact: 私たちが行っている変更の多くの背景には、その事が大きな動機付けになっています。
MrTact: だから答えは、希望を込めてyesです!


Nixon : エルフ種族の追加は上手くいきましたが、今後も幸運にも種族の追加は期待できるのでしょうか? 例えば、えーっと、ピクシー? ドワーフ? それともモンバット人? とかです。

Draconi: 私たちは注意深く市場を分析し、グループフィードバックにフォーカスしたあと、次の新しいエキサイティングな種族をUOに取り入れる事を決定しました。Giant Turtles(巨大亀)です。ええ? 決定したのかですって? 私はそう決まったと思っていますよ。
Ando: :P
Purpleturtle: =)

コメントを追加する

投稿する前に掲示板利用規約をよくお読みください

名前

本文

画像の添付

[日本公式ページより]パブリッシュ40: Originシャードに導入

Seed@Asuka20 May,2006 1:45 PM

2006年5月9日
パブリッシュ40がOriginシャードに導入されました。現在、Originシャードでは新ターゲットシステム、強化/弱体効果アイコン、新しいクエストといった全ての変更点を試す事ができます。全てが上手く行くようであれば、今週後半にもう一つの北米シャードにパブリッシュを導入する予定です。

パブリッシュ40の完全なリストについてはこちらをご覧ください。

コメントを追加する

投稿する前に掲示板利用規約をよくお読みください

名前

本文

画像の添付

[日本公式ページより]パブリッシュ40 追加、変更、修正

Seed@Asuka20 May,2006 1:44 PM

2006年5月7日
新機能/機能拡張:
強化/弱体効果アイコン※1(機能を有効にするためのサーバーコードの拡張)。
※1:強化/弱体効果アイコンとは: 『強化アイコン=自分に対してプラス効果のある魔法・エフェクト』、『弱体効果アイコン=自分に対してマイナス効果のある魔法・エフェクト』を指します。

新ターゲットシステム用サーバーコードの拡張(ターゲット切り替えマクロにおいてHostile(敵対ターゲット)が機能するようになります)。
Humility Cloakのクエスト。
お友達紹介プログラムに新しい特典を追加。
バンクボックスの中に、「The Shattering」の本が追加されます。
戦闘 / PvP:

一時的にスキル上限を越えるスキルを持つことができる不正行為を修正しました。
武器速度のバランス調整。武器速度の計算を秒単位に更新しました。スタミナ 30ごとに-0.25秒(-1 tick)、速度+30%ごとに-0.25秒(-1 tick)です。 また、武器速度の表示方法が変更されました。
Backstab、Focus Attack、Ki Attack、Momentum Attackはプレイヤーに対して与えるダメージが少なくなります。
Evil Omenからのダメージに対するボーナスはプレイヤーに対しては減少されます。
パーフェクションと名誉の徳から得られるダメージボーナスはプレイヤーに対して影響しなくなります。
Honorable Executionはプレイヤーに対して機能しなくなります。
Poison Strikeの詠唱速度が1.5秒(6 tick)から1.75秒(7 tick)にわずかに増加し 、最小基本ダメージが36から32に減少しました。
Death Strikeのストーキングボーナスは正しくクリアされるようになります。この修正はBackstabとSurprise Attackにも影響します。
追跡者のTracking [追跡] スキルをベースにストーキングボーナスに上限が設定されます。ストーキングボーナスは 10 + 1/10スキル が上限になります。
魔法を唱えるためにWandを使うプレイヤーは、ターゲットカーソルが現われるまでの数秒間フリーズするようになります。
Wandの動作方法が変更され、他の魔法を詠唱している間は使用できなくなります。
Ki Attackは弓と共に使用する事ができなくなります。
アニマルフォームはより早いレートでヒットポイントを回復します。
Mana VampireとParalyzeは犯罪者フラグを立てるようになります。
アニマルフォームで変身中に他のプレイヤーを攻撃する事に伴うフラグの問題を修正しました。
Blood Oathはプレイヤーの鎧に付いている物理ダメージ反射のプロパティが要因にならないように変更されます。
自動防御がプレイヤーの現在のターゲットを無効にする問題を修正しました。
Peaceモード中に能動的にターゲットを攻撃するとWarモードに入るようになります。
エリア攻撃の武器の効果は視線をチェックします。
ステータス変化呪文を再適用すると、呪文の持続時間は正しくリセットされます。
反対の方向に同じステータスに影響する二つのステータス変化呪文がプレイヤーに対して適用された時の動作が改善されました。以前は、二つの呪文の最終結果には最後に適用された呪文の持続時間が適用されていました。現在は二つの呪文はそれぞれの持続時間に基づいて独立して効果を失います。
PvMダメージキャップが特効武器を含む一定の状況で正しく機能していなかった問題を修正しました。
その他:
動物園コミュニティコレクションでレベル増加に必要なポイントの量が減少しました。
図書館コレクションのbucklerで獲得できるポイントの量が16から9に減少しました。
Harrowerが殺された後に、時々True Harrowerが現われなかった問題を修正しました。
一定の状況下でいくつかのペット(ferrets/squirrels)のヒットポイントが減少する問題を防止する修正を追加しました。
親愛化された召喚ペット(例:Paroxysmus Swamp Dragon)はDull Copper Elementalのような生物によってディスペルされなくなります。
魔法を詠唱するいくつかの生物は、9タイルから10タイルに射程が増加します。
上級テンプレートトークンをスキル合計値が200.1以上のキャラクターが使おうとした時に、何故その行動が失敗したのかを伝えるメッセージが表示されるようになります。
幾つかの本が"A Buggy Book"として現れていた問題を修正しました。
修理証書は地面に置いた時に素早く腐敗しないようになります。
Parrotは日本語のテキストをマネるようになります。
殺人報告画面の"Yes"と"No"のテキスト欄の幅が修正され、日本語でも完全に表示されるようになります。
呪文、またはスクロールによってexplosionが使用されている時に、explosionの詠唱、またはexplosionスクロールを使用する事はできなくなります。
スクロールによる詠唱時間の減少が取り除かれました。
ブライテッドグローブ (Blighted Grove)のピアレスボスエリア内の出口が移動されました。

コメントを追加する

投稿する前に掲示板利用規約をよくお読みください

名前

本文

画像の添付

[日本公式ページより]月間最優秀カウンセラー発表 2006年5月

Seed@Asuka20 May,2006 1:43 PM

2006年5月7日
2006年5月の最優秀カウンセラーに選ばれたのはCounselor Lady Lydia。

彼女の受賞メッセージ及びお勧めスポットを下記リンクに掲載しました。ぜひご覧ください。

月間最優秀カウンセラー(CoM):
http://ultimaonline.jp/community/event/volunteer/CoM/


※なお、UOボランティアチームでは随時カウンセラーの募集を行っています。日本シャードでカウンセラーとして活動したいとお考えの方は こちらをご参照ください。

コメントを追加する

投稿する前に掲示板利用規約をよくお読みください

名前

本文

画像の添付

[日本公式ページより]家の腐敗猶予期間の変更の理由は?

Seed@Asuka20 May,2006 1:43 PM

2006年5月6日
家の腐敗猶予期間を90日から30日に変更することはUOチームにとって難しい決断でした。最終決定が下されるまで、私たちは何度も長い議論を交わしました。全ての事柄を考慮に入れた上で、この変更を行うことは、今現在活発にUOをプレイし続けており、すでに所有するゲーム内の家では物足りなくなっているプレイヤーに報いることになると私たちは感じるようになりました。実際のところ、90日ごとにアクティブにしてはまた非アクティブに戻されるアカウントが単純にたくさんあり、より大きく、より良い家を入手したいと望むブリタニア市民の手に不動産が渡らない状態になっていました。滅多にゲームに現れない人々にそんなにも多くの資産を占有させておくことは、アクティブなプレイヤーにとって公平なこととは言えません。アクティブなプレイヤーが常に優先されます。このことを念頭において、私たちはこの決断を下しました。
ウルティマ オンラインをご利用いただいていることに感謝を込めて。

Darkscribe(ウルティマ オンライン プロデューサー)

コメントを追加する

投稿する前に掲示板利用規約をよくお読みください

名前

本文

画像の添付

[日本公式ページより]非アクティブなアカウントが所有する家の腐敗猶予期間変更

Seed@Asuka20 May,2006 1:42 PM

2006年5月5日
2006年5月5日(金)午後9時30分
2006年8月1日(米国時間)より、非アクティブなアカウントが所有する家の腐敗猶予期間が現在の90日から30日に変更されます。アカウントが30日以上非アクティブの状態になった場合、そのアカウントが所有する家はおよそ5日間の腐敗期間に入ります。アカウントが非アクティブになってから30日以内にアカウントをアクティブにした場合、家はもとの状態に戻ることでしょう。

8月1日の段階で、あなたのアカウントが30日以上非アクティブな状態に該当する場合、この変更の影響を受けることになるでしょう。家を確実に保持したい場合は、2006年7月31日までにアカウントをアクティブに戻すようにしてください。

この変更によって失われたいかなる家やアイテム等も、ゲーム内スタッフは戻したり、あるいは代償となるものを差し上げることはできないということをご理解ください。家やその中に置かれているアイテムを保持しておきたい場合には、その家を所有するアカウントがアクティブになっていることを定期的にご確認ください。そして、もしも停止状態となったことに気づいたときには、家やアイテムを確実に確保するため、猶予期間の残りに関わらずすぐにアクティブにする手続きを行われることをお勧めいたします。

コメントを追加する

投稿する前に掲示板利用規約をよくお読みください

名前

本文

画像の添付

[日本公式ページより]ブリタニア☆ウォッチ - サラのブリタニア紀行 第1回

Seed@Asuka20 May,2006 1:41 PM

2006年5月5日
ごめんなさいね、メグは今週もお休みです。
代わりに今回は、私サラ・マクラッケンの『ブリタニア紀行』第1回として、ブリテインの西にある温泉をご紹介します。

>> 詳しくはブリタニア☆ウォッチをご覧ください。

コメントを追加する

投稿する前に掲示板利用規約をよくお読みください

名前

本文

画像の添付

[日本公式ページより]社屋移転に伴うUOホットラインのお問い合わせ先の変更について

Seed@Asuka3 May,2006 12:04 PM

2006年5月2日
平素はウルティマ オンラインをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
UOホットラインからのお知らせです。

こちらでお知らせいたしました弊社社屋移転に伴い、UOホットラインのお問い合わせ先が下記の通り変更となります。

※この新しいお問い合わせ先番号は、UOホットラインサポートが再開される2006年5月8日(月)午前11時よりご利用いただけます。

新しいUOホットラインお問い合わせ先番号
TEL: 03-5308-1810
FAX: 03-5308-1805
なお、弊社移転後に旧お問い合わせ先電話番号にご連絡いただいた場合は、自動応答により上記の新お問い合わせ先番号をご案内させていただくこととなります。

また、弊社移転作業に伴い、2006年5月2日(火)午後5時から2006年5月8日(月)午前11時までの間は、FAXの受付を停止させていただきます。

お客様にはご不便をおかけいたしますことをお詫び申しあげますとともに、何とぞご理解とご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

エレクトロニック・アーツ株式会社
オンライン事業部 UOホットライン

コメントを追加する

投稿する前に掲示板利用規約をよくお読みください

名前

本文

画像の添付

[日本公式ページより]ファイブ・オン・フライデイ− 2006年4月28日

Seed@Asuka3 May,2006 12:04 PM

2006年5月2日
ファイブ・オン・フライデイ(Five on Friday)は、毎週金曜日に皆様からのご質問に対して米国UOチームがお答えしていきます。今回は次の5つの質問に対する回答が寄せられました。

1. UO公式サイトで違反者を排除した内容の発表を見て、素晴らしい対応だと思いました。私たちはこの種の発表を今後もっと見ることができますか?
Darkscribe: 時々は、この種の事実を発表するでしょう。私は全てのUOプレイヤーにルールをお守りいただけるよう、必要な時にはアカウントを停止し、また全てのプレイヤーに公平なゲームとなるために懸命に取り組んでいることを知っていただきたいと考えています。一方で、私はこのような内容を繰り返しお知らせすることで、ゲームが司法機関のように思われることを懸念しています。そして、この種の話題よりも、お話したい面白いことがたくさんあるのです。
2. 何故ターゲットの機能を変更しようと決めたのですか?

Darkscribe: 古いターゲットシステムは、望まれるような簡単な、そして直感的なものではありませんでした。もちろん、多くの既存プレイヤーの皆様がそれに慣れ、そして忙しい戦闘中の状態であっても、それを上手く使えていることを知っています。ですがこの古いシステムはもっと良くなりえます。パブリッシュ40がサーバーへ導入され、相手へのターゲットが機能し、いくつかの残りの問題が処理されれば、この新しいシステムはとても好評を得られると考えています。個人的にも、ターゲットしたいものをターゲットしたい時にターゲットすることがより簡単になったと感じます。そして、私たちはフィードバックを聞き、システムをより良いものにする方法を理解しています。

3. Pub40 TC(※)でHeavy Crossbowを装備してLightning Strikeを使うと、ダメージ量が100を越えます。これは意図されたものですか?

MrTact: いいえ。サーバーパブリッシュ前の数日中に、私たちはテストセンター上のこの問題や武器速度の問題を含めた他のシステムが持つ問題について調査するでしょう。
※パブリッシュ40のテスト用サーバー

4. 新しいターゲットシステムに関する問題対処のために、再度のクライアントパッチを予定していますか?

MrTact: はい。そして、私たちはクライアントが全世界に公開される事前に、これらの問題を見つけられるように、より広くパブリッシュのベータテストを行える方法を検討するでしょう。

5. 空腹、remove curse apple、corpse skinの状況はどうなっていますか?

Wilki: 以前お知らせいたしました通り、私たちは空腹を調整するつもりです。remove curse appleも、繰り返し沢山食べる事が出来なくなるので、空腹の調整によってバランスが取られるでしょう。それまでは、corpse skinに対する変更は元に戻されるので、パブリッシュ40では何も変更はありません。

コメントを追加する

投稿する前に掲示板利用規約をよくお読みください

名前

本文

画像の添付

[日本公式ページより]クライアントパッチ 5.0.2公開

Seed@Asuka28 April,2006 7:44 PM

2006年4月27日
日本時間4月27日(木)に、クライアントパッチ5.0.2を公開いたしました。

このパッチには下記の変更が含まれています:
2D/3D両クライアント
新ターゲットシステム
ターゲットレティクル(Target Reticle:照準)
ターゲットステータスのガンプ
ターゲット切り替えマクロ(hostile target(敵対ターゲット)の使用はサーバーパブリッシュ後に適用)
参考eSearch:ターゲットレティクルとは何ですか?
参考eSearch:新しいターゲットマクロでどのようなことができますか?


強化/弱体効果アイコン※1(サーバーパブリッシュ適用後有効になります)
desktop.uosファイルの欠落に起因していた、3Dクライアントでターゲットカーソルがすぐに消えてしまう問題の解消
ベンダーかアイテムカウントに起因する取引失敗時に、プレイヤーは正しいメッセージを受け取るようになります
Strangleの魔法を放った際のメッセージを修正
クライアントのMyUOボタンが日本MyUOへリンク(日本語表示設定時)
ローカライズのアップデート
※1:強化/弱体効果アイコンとは:『強化アイコン=自分に対してプラス効果のある魔法・エフェクト』、『弱体効果アイコン=自分に対してマイナス効果のある魔法・エフェクト』を指します。

※日本シャードへのパブリッシュ導入如何に関わらず、公開されるパッチによるローカライズの更新は全てのシャードが対象となります。
※更新箇所を含むローカライズファイルは、日本シャードへのパブリッシュ導入までに変更される場合があります。

パッチが正しくあたらない場合
「Ultima Online」ディレクトリの「Patch」フォルダ内(初期設定では、C:\Program Files\EA GAMES\Ultima Online\Patch)を確認。
ここにファイルがある場合は削除して試す。
(\Ultima Onlineのフォルダ名はクライアントバージョンによって異なる場合があります)
UOを一度閉じて再度起動してみる。
初期版のウルティマ オンラインの場合は、「ザ・セカンドエイジ」以降のバージョンをインストールし再接続を試してください。
ウイルススキャンを行ってみてください。ウイルスがパッチプロセスに障害を起こす可能性があります。
上記の手順でもパッチが正常にあたらなかった場合
一時的にアンチウイルス・セキュリティ・ファイアウォールソフト等、常駐ソフトをすべて外し試す。
(正常にパッチがあたった場合にも、解決しない場合にも、手順を試した後には外した常駐ソフトは元に戻してください。)
Windows XPのファイアウォール機能が原因になっている場合があります。
ネットワークのプロパティから設定が可能です。詳しくはOS付属のマニュアルをご覧ください。
正規の方法以外でシステムファイルを変更した場合、パッチを含めたクライアントに問題が起こる場合があります。
こちらする再インストールの際の注意点をご確認の上、再インストールを行ってください。
また、以前パッチサーバー接続問題の際に「vercfg」の内容を変更されていた場合は、パッチサーバー接続問題記事をご覧いただき、「vercfg」の内容を戻して置くようにお願いいたします。

上記を試してもウルティマ オンラインのクライアントパッチが正常にあてられない場合には、お手数ですがUOホットライン テクニカル問題までお問い合わせください。


関連情報:
正常にパッチをあてることが出来ない場合
パッチをあてることができません
今回のパッチで何が変更されたのですか?
ゲームにログインしようとすると、アカウント名かパスワードが間違っていると表示されます

コメントを追加する

投稿する前に掲示板利用規約をよくお読みください

名前

本文

画像の添付

«前へ 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 次へ»