2006年11月10日
2006年11月10日 午後4時30分:
本日実施した400以上のアカウントの永久停止の際に、関係するアカウントの家に設置されていたベンダーを一時的に別の場所に隔離させていただきました。もし、共有者やフレンドとしてベンダーを設置していた家のアクセス権限が失われ、給料や残りの契約期間が十分にあったはずのベンダーが消滅している場合には、ベンダーのオーナーキャラクターでゲーム内よりゲームマスターにご相談ください。上記のケースに該当する場合には、ゲームマスターが最終調査を行った後、アイテムをお返しできることがあります。
参考:
UO:私のベンダーが消えてしまいました!あるいはベンダーが正しく機能していないようです!
UO:自動更新にしていたレンタルベンダーが消えました!
2006年11月10日
1ヶ月以上に渡り、関連性のある全ての問題を徹底的に調査した結果、私たちは以下の処置を行いました。
400以上のアカウントの永久停止
100,000個以上の不正に複製されたアイテムの削除
1兆以上のゴールドの削除
より重要なことですが、不正な方法でアイテムを複製することができた問題は既に修正されております。また、アイテムの複製や不正行為を防止し発見するためのシステムがしばらく前から動作しております − これは不正行為を行っている人物を識別して排除することを補助するシステムです。
私たちはあらゆる形の不正行為、特にゲーム内経済や誠実なプレイヤーの努力の価値を下げる行為を極めて深刻に捉えており、これからもこうした問題を調査し、解決することを止めることは決してありません。不正行為との戦いに寄与してくださる皆様には大変感謝しております。調査が完了するまでこの問題の進展についてお話することができませんでしたが、今日この発表をできることをとても誇りに思います。
なお、今回行われたアカウントの永久停止措置により停止されたアカウントについて再調査を希望される場合には、以下のFAQをご確認の上、適切な窓口よりお問い合わせください。
-> 私のアカウントがバンもしくは停止された場合、どこに問い合わせればよいですか?
2006年11月10日
多くの研究と開発の結果、私たちは現時点においてはPunkBusterを導入しようとするよりも、内部的な修正とセキュリティの改善に焦点を合わせるべきだという結論に達しました。適切に2つの製品が統合できるようになるまで、ウルティマ オンラインクライアントへのPunkBusterの統合は無期限に延期されます。
私たちがEven Balance社から来たチームと働いた時間は有意義なものでしたし、今後もそうあって欲しいと考えています。公正なプレイ環境を保証するという最終的な目標は同じであり、最も優先度の高い問題の一つです。
私たちは現在、「甦りし王国」のクライアントに不正行為者にとって極めて厳しいシステムを組み込むために開発を進めています。不正行為の防止は「甦りし王国」の開発チームにとって最も優先度が高い問題です。
2006年11月10日
ハロウィーンは終わりを告げました。しかし死者たちはまだ静かな墓場へと戻る様子は無いようです。死神は米国時間11月14日までソーサリアの生ける者へ死をもたらすべく手下を引き連れ続けるでしょう - 剣と知恵を研ぎ澄まし、死と時に抗う者たちからの猛攻からブリタニアを守り抜くのです。
これまでの経緯
2006年11月10日 午前11時30分:
全シャードへのミニパブリッシュの導入は午前8時30分前後に完了し、現在は通常通りご利用いただけます。
皆様にご迷惑をお掛けいたしましたことをお詫びいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
2006年11月10日 午前6時25分:
Originシャードに先行して導入されている最新パブリッシュを全シャードに導入するメンテナンスを、日本時間午前6時過ぎから実施しております。メンテナンスの終了に要する時間は、1時間から2時間を見込んでおります。
このパブリッシュには以下の追加・変更が含まれます。
作成されてから30日以上が経過した全てのキャラクターに記念ギフトを配布。
9周年記念コイン
[クリスタル]か[シャドウ]の調度品がランダムに一つ入ったギフトボックス
砦の屋根からプレイヤーが下りることができるようにLadder(ハシゴ)を更新。
Iron MaidenとGuillotineによる不正行為の修正。
文化財コレクションのTree Trunk(枯れ木)を権利書に戻してもブレス属性が失われることはなくなります。
「恐怖の祝祭」で発生中のPumpkin(カボチャ)に新しいものを追加。
「恐怖の祝祭」の死者の侵攻の難易度が少し下がります。
Grim Reaperはガード圏内にテレポートすると墓場に戻るようになります。(※現在、一部のエリアでしか動作していないことが確認されております)【11/10追加】
Grim Reaperは体力が33%まで下がった途端に墓場に戻るようになります。
他のモンスターはGrim Reaperを無視するようになります。
ターゲットがエリアから立ち去ってもペットがコントロールできなくなることはなくなります。
フォロー命令かストップ命令を出すことで問題が解消されます。
文化財コレクションのLadderは二種類の中から選ぶことができます。
Castle/Keep Ladder - 家のオーナーだけが設置できます。
Regular Ladder
2006年11月10日
2006年11月10日(金)午前0時15分:
「Ultima Online: 9th Anniversary Collection」(ウルティマ オンライン: 9周年記念コレクション)で、ゲーム内ヘルプメニューからプロモーションコードを入力した際、バックパックの中に入る複数のトークンのうち、旧来より存在している「旅のお供セット」のプロモーショナルトークンだけが見える状態になり、他のトークンの画像が表示されないというご相談をいただいております。
こういった状況の場合は、旧来のトークンと追加されたこれらのトークンとでは使用されている画像が異なるため、一般的な新規に追加された画像のトラブルへの対処方法が有効となります。詳しくは下記の記事でご案内しておりますので、こういった症状に遭遇された場合にはご確認ください。
参考:
UO:一部のアイテム(新しくゲームに導入されたアイテム)が見えません!
2006年11月9日
現在、転送開始ボタンを押し、転送処理の開始画面(*1)が表示される前にゲームからログアウトした後、再度転送を試みようとすると、
「You may not start a new transfer now because you already have another character transfer in progress. Please wait until your previous transfer completes before starting a new transfer.」(既に転送中の他のキャラクターがいるので新たに転送を開始することができません。新たに転送を開始する前に以前の転送が完了するまでお待ちください)
というシステムメッセージが表示され、キャラクター転送が行えなくなることがあるという問題が確認されております(*2)。もし、転送開始ボタンを押した後に、キャラクター転送についての説明文や転送先のシャードを選択する画面がしばらく待っても表示されない場合には、すぐにログアウトを行わず、10分程度お待ちいただいた後にログアウトを行い、ゲーム内で再度キャラクター転送をお試しください。
上記の方法をとることによって問題の発生する可能性は低くなりますが、もし上記の問題により転送を行うことができなくなってしまった場合には、お手数ですが問題の起こったアカウントでゲームマスターにご相談いただきますようお願い申し上げます。
*1:キャラクター転送トークンをダブルクリックし、トークンの引き換え画面でOKAYボタンを押し、それにより表示される「転送開始」のミニウインドウ上のボタンを押した後に表示される「キャラクター転送に関する注意書き」から「転送の概要」までの画面を指します。
*2:パブリッシュ43以降より、キャラクター転送の利用可能回数は1アカウントにつき1日に1度までに変更されております。キャラクターを転送した後、24時間以内に他のキャラクターの転送を試みようとした際に、「You may not start another character trasnfer since it has been less than 24 hours since your last character transfer」というメッセージが表示されるのは異常ではありませんのでご了承ください。
2006年11月9日
ウルティマ オンラインのサービス開始9周年を記念して、BNNステーションの特別版を公開いたしました。
ウルティマ オンライン9周年記念 BNNステーション特別版
ニューストピック
マークの徳之諸島探訪
メグのエルフ転生
ブリタニアマニアックス
アトランコの占いコーナー
サラ、マーク、モーリス、メグ、アトランコによる放送をお楽しみください!
ウルティマ オンライン9周年記念 BNNステーション特別版:
-> http://ultimaonline.jp/entertainment/media/bnnstation_9.html
BNNステーション(過去の放送や出演者の紹介はこちら):
-> http://ultimaonline.jp/entertainment/media/bnnstation.html
2006年11月9日
2006年11月9日 午前11時55分:
当初の予定を変更して、このパブリッシュはOriginシャードにのみ導入され、Pacificシャードへの導入は見送られました。Originシャードへのパブリッシュの導入作業は午前11時45分に完了し、現在は通常通りご利用いただくことができます。
プレイヤーの皆様にご不便をお掛けいたしましたことをお詫びいたします。
これまでの経緯
ミニパブリッシュ導入のため、 OriginシャードとPacificシャードでは日本時間2006年11月9日(木)午前11時30分頃より、約1時間ほどメンテナンスが行われます。
このパブリッシュには以下の追加・変更が含まれます。
作成されてから30日以上が経過した全てのキャラクターに記念ギフトを配布。
9周年記念コイン
[クリスタル]か[シャドウ]の調度品がランダムに一つ入ったギフトボックス
砦の屋根からプレイヤーが下りることができるようにLadder(ハシゴ)を更新。
Iron MaidenとGuillotineによる不正行為の修正。
文化財コレクションのTree Trunk(枯れ木)を権利書に戻してもブレス属性が失われることはなくなります。
「恐怖の祝祭」で発生中のPumpkin(カボチャ)に新しいものを追加。
「恐怖の祝祭」の死者の侵攻の難易度が少し下がります。
Grim Reaperはガード圏内にテレポートすると墓場に戻るようになります。
Grim Reaperは体力が33%まで下がった途端に墓場に戻るようになります。
他のモンスターはGrim Reaperを無視するようになります。
ターゲットがエリアから立ち去ってもペットがコントロールできなくなることはなくなります。
フォロー命令かストップ命令を出すことで問題が解消されます。
文化財コレクションのLadderは二種類の中から選ぶことができます。
Castle/Keep Ladder - 家のオーナーだけが設置できます。
Regular Ladder
なお、パブリッシュバージョンの違いにより、全てのシャードにこのパブリッシュが導入されるまでの間、これらシャードから他のシャード、及び他シャードからこれらのシャードへキャラクター転送は行うことができません。ご了承ください。
2006年11月8日
UOチームから11月のニュースレターの配信が行われました。今月の話題は「懐かしのブリタニア 2006」や9周年記念ギフトの配布、米国UOチームの新たなコミュニティリレーションディレクターとコミュニティコーディネイターの紹介などです。
既にメールが届いておられる方もいらっしゃるかと思いますが、まだの方は是非一度ご覧ください。
ウルティマ オンライン ニュースレター 2006年11月
http://ultimaonline.jp/news/fyi/special/uonewsletter_nov06.html
2006年11月8日
「Ultima Online: 9th Anniversary Collection」をご購入されるお客様にお知らせいたします。当パッケージには米国仕様のセキュリティアラートシステムがパッケージ内側に内包されており、お買い上げいただいた販売店を含む、テレビゲーム取扱店、音楽CD販売店、ビデオレンタルショップ等の、一般的に使用されております「防犯システム」に反応してしまう恐れがございます。
当パッケージをご購入されるお客様には、大変ご迷惑おかけ致しますことを深くお詫び申し上げます。何卒ご理解、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
※セキュリティデバイスは下図の2箇所にシールおよびタグで取付けられております。万が一のトラブル防止の為、大変お手数ですが、商品ご購入後すみやかにこれらシールおよびタグをお取り外し下さいますようお願い申し上げます。
ウルティマ オンラインに関するお問い合わせ:
エレクトロニック・アーツ株式会社 UOホットライン
TEL 03-5308-1810 (11:00〜19:00/土日祝休)
FAX 03-5308-1805 WEB: http://ultimaonline.jp