2007年4月25日
米国時間4月25日(水)に予定していた3Dクライアントのサポートを終了するクライアントパッチの適用が延期されました。今週中の導入を目処に作業を進めていますが、依然としてこのクライアントパッチはテスト段階にあります。
この件につきましては続報が入り次第、こちらの記事にてお知らせいたします。
これまでの経緯
2007年4月17日 19時40分:
「ファイブ・オン・フライデイ - 2007年4月13日」でお知らせしております通り、3Dクライアントのサポートを終了するクライアントパッチの適用予定日が延期されました。現在の予定日は米国時間4月25日(水)となっております。
この件につきましては続報が入り次第、こちらの記事にてお知らせいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
2007年4月11日 12時15分:
3Dクライアントのサポートを終了するクライアントパッチの適用予定日が延期されました。現在の予定日は米国時間4月18日(水)となっております。
この件につきましては続報が入り次第、こちらの記事にてお知らせいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
2007年4月3日 午後9時10分:
本日公開された「ファイブ・オン・フライデイ - 2007年3月30日」にてお知らせしております通り、日本時間4月3日(火)に予定されていた3Dクライアントのサポート終了は、 日本時間4月12日(木)まで延期されております。
技術的な問題もあり、3Dクライアントのサポート終了時期を「甦りし王国」のリリースと同時にすることは断念せざるを得ませんでした。皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
2007年3月27日 午後9時40分:
本日(* 3月27日現在)日本語翻訳版が公開されたファイブ・オン・フライデイ - 2007年3月24日の3番目のQ&Aにてお知らせしております通り、現行の3Dクライアントは、日本時間4月3日(火)以降から使用できなくなる予定です。
スケジュールについて詳しくご説明させていただきますと、まず、4月3日から5日にかけてクライアントパッチと共に、「甦りし王国」導入準備のための最初のサーバーパブリッシュを全シャードに導入し、「甦りし王国」のベータクライアントでOriginシャードを利用できるようにする予定です。このアップデートでは、「甦りし王国」で導入が予定されているいくつかの改良を実現するために、クライアントとサーバー間の通信について変更を行っており、2Dクライアントに関しましてはこの変更に対応するための作業が完了しております。しかしながら、この変更に対応させるためには多くの開発時間が必要とされたため、サポートの中止を予定していた3Dクライアントに関しましては、必要なだけの開発時間を割くことができませんでした。
全ての方が「甦りし王国」を手に入れることが出来るようになる前にこのようなことが起こるのは望ましいことではありませんでしたが、技術的な側面からこうした決定を下さざるを得ませんでした。また、3月24日(土)に米国でファイブ・オン・フライデイが公開された直後からいただいている多くのフィードバックには全て目を通し、現在開発チームと共に3Dクライアントをご利用いただいている皆様に対して何らかの措置を取ることができないか検討いたしております。
3Dクライアントだけを利用されている皆様におかれましては、急な発表になってしまったこと、並びにご不便をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。
2007年4月24日
ファイブ・オン・フライデイ(Five on Friday)では、毎週金曜日に皆さまからのご質問に対して米国UOチームがお答えしていきます。今週は次の7つの質問に対する回答が寄せられました。
1. もし、キャラクターネーム変更トークン(Character Name Change Token)を使用して名前を変更したら、私のCandle of Loveの名前は変わりますか? それとも、そのままですか?
Wilkiが回答します: 「そのままです。」
2. Protectionの魔法を唱えると、ファストキャストの上限は2に減ってしまいますか?
「はい」とも「いいえ」とも言えます。Protectionのファストキャストの減少は、上限が適用された後に効果が現れます。もし、あなたのファストキャストの合計が上限である4(Ninjitsu [忍術]、Bushido [武士道]、Spellweaving [織呪]、そして特定の状況下でのChivalry [騎士道])ならば、そうです。上限は2に減少するでしょう。もし、あなたのファストキャストの合計が上限である2(Magery [魔法]、Necromancy [霊媒]、そしてある特定の状況下でのChivalry [騎士道])ならば、Protectionを唱えることで、ファストキャストの上限は0になります(上記は、もちろん、前提として装備品などで上限に達していることを想定しています。もしそうでないのだったら、Protectionは現在のファストキャストを2減少するだけになります)。
3. (ブラックロックと)同じようにオフィディアンのアイテムも交換させてよ!
これは、UO Straticsの掲示板に書かれていたものですが、皆さんがDraconiの返答を見逃すのは残念ですので、ここで紹介します:
「いいよ。でも今すぐはないね。そして、同じ方法ではやらないね :)」
4. Aegis of Graceは、「甦りし王国」でも二種類のグラフィックがありますか?
Grimmからの回答です:
「答えはこうです。それらは「甦りし王国」では同一のものに見えることになると思います!」
5. レア(アイテム)は「甦りし王国」でもレアのままでしょうか?
手短に答えれば、「はい」です。(名前や色が理由で)今レアとされているアイテムは「甦りし王国」でも、レアのままであるはずです。アイテムを見るために使用するクライアントを変更することによってアイテムの基本的な性質が変化することはありませんので、現在の2Dクライアントと3Dクライアントの差以上の変化は見られないでしょう。現在、グラフィックが今までとは異なるので、全てのアイテムは多少違って見えるでしょうが、これはレアリィティや独自性に影響を与えていないはずです。
6. 成功率上昇のタリスマンを装備すると、スキル上昇の確率が変動しますか?
生産スキルを含め、難易度制のスキルについてはその通りです。タリスマンはいづれにせよ実際に影響を与えます。スキル上昇はそれぞれの行動の成功率に関連しています。もしその行動が易しすぎる、または難しすぎるのでないなら、上昇の機会はより多いことになります。タリスマン、スキルを上昇させるアクセサリーを含め、成功率を上げるものだったら何でも、あなたのスキル上昇の確率を変動させるでしょう。
7. 3Dクライアントについての情報の更新
3Dクライアントのサポートを終了するクライアントパッチのリリース予定日は、米国時間4月25日(水)のままです。もし、スケジュールに変更があった時には公式サイトに記事を投稿してパッチメッセージも更新しますが、今のところこの日程でリリースできそうです。
あなたは、ジョフリー卿(Sir Geoffrey)の警告に従いますか? それとも、急いでブラックロックをヘイブンに現れた怪しげな商人に渡しますか? 悩みどころです……。
- Jeremy [コミュニティコーディネイター / 米国UOチーム]
2007年4月23日
以下は、2007年4月に導入されたミニパブリッシュによる変更点の一覧です。これらのミニパブリッシュは、主にライブイベントコンテンツの追加や各種問題に対する修正・変更を目的に行われています。
【4月21日 ミニパブリッシュ】
怪しげな商人たち(Mysterious traders)がヘイブンに現れます。
漆黒のローブをまとった商人はヘイブン中を歩き回り、ブラックロック(blackrock)と引き換えに報酬を与えます。
プレイヤーは商人にブラックロックをドラッグすることで、ブラックロックと引き換えにランダムな報酬を得ることができます。(※トレードウィンドウは表示されません)
ブラックロックの種類によって異なる報酬が得ることができます。
より貴重な種類のブラックロックほど、より良い報酬を得ることができます。
商人の名前は黄色で表示されます。
商人は一箇所に長く留まっていることはありません。
ブラックロック鉱山でブラックロックを採掘できなくなります。
普通の鉱山でブラックロックを採掘することが難しくなります。
アーマゲドン(Armageddon)の詠唱時には、Magery [魔法]の代わりにNecromancy [霊媒]でも条件を満たすようになります。
(※ Siege Perilousでは、ヘイブンの代わりにオクローでイベントが行われます。)
【4月13日 ミニパブリッシュ】
「愛のロウソク」イベントの各種修正:
モンスターの侵攻が正常に終了しないことがあった問題の修正。
モンスターの侵攻はサーバーメンテナンス後にリセットされるようになります。
Siege PerilousとMugenの正義の神殿付近のガード圏を修正。
侵攻モンスターの再発生タイマーは6時間から4時間になります。
Scroll of Alacrityの影響を受けた状態でソウルストーンを使用することはできなくなります。(関連)(※ クライアントパッチが適用されるまでは、関連メッセージが正常に表示されないことがあります)
クエストの報酬のロウソクに、適切なプレイヤーの名前が刻まれないことがあった問題の修正。
Scroll of Alacrityのドロップ率が上昇します。
SudivaとLarge Ogre Lordがブラックロックの影響を受けることはなくなります。
2007年4月17日
「ファイブ・オン・フライデイ - 2007年4月13日」でお知らせしております通り、3Dクライアントのサポートを終了するクライアントパッチの適用予定日が延期されました。現在の予定日は米国時間4月25日(水)となっております。
この件につきましては続報が入り次第、こちらの記事にてお知らせいたします。
これまでの経緯
2007年4月11日 12時15分:
3Dクライアントのサポートを終了するクライアントパッチの適用予定日が延期されました。現在の予定日は米国時間4月18日(水)となっております。
この件につきましては続報が入り次第、こちらの記事にてお知らせいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
2007年4月3日 午後9時10分:
本日公開された「ファイブ・オン・フライデイ - 2007年3月30日」にてお知らせしております通り、日本時間4月3日(火)に予定されていた3Dクライアントのサポート終了は、 日本時間4月12日(木)まで延期されております。
技術的な問題もあり、3Dクライアントのサポート終了時期を「甦りし王国」のリリースと同時にすることは断念せざるを得ませんでした。皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
2007年3月27日 午後9時40分:
本日(* 3月27日現在)日本語翻訳版が公開されたファイブ・オン・フライデイ - 2007年3月24日の3番目のQ&Aにてお知らせしております通り、現行の3Dクライアントは、日本時間4月3日(火)以降から使用できなくなる予定です。
スケジュールについて詳しくご説明させていただきますと、まず、4月3日から5日にかけてクライアントパッチと共に、「甦りし王国」導入準備のための最初のサーバーパブリッシュを全シャードに導入し、「甦りし王国」のベータクライアントでOriginシャードを利用できるようにする予定です。このアップデートでは、「甦りし王国」で導入が予定されているいくつかの改良を実現するために、クライアントとサーバー間の通信について変更を行っており、2Dクライアントに関しましてはこの変更に対応するための作業が完了しております。しかしながら、この変更に対応させるためには多くの開発時間が必要とされたため、サポートの中止を予定していた3Dクライアントに関しましては、必要なだけの開発時間を割くことができませんでした。
全ての方が「甦りし王国」を手に入れることが出来るようになる前にこのようなことが起こるのは望ましいことではありませんでしたが、技術的な側面からこうした決定を下さざるを得ませんでした。また、3月24日(土)に米国でファイブ・オン・フライデイが公開された直後からいただいている多くのフィードバックには全て目を通し、現在開発チームと共に3Dクライアントをご利用いただいている皆様に対して何らかの措置を取ることができないか検討いたしております。
3Dクライアントだけを利用されている皆様におかれましては、急な発表になってしまったこと、並びにご不便をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。
2007年4月17日
ファイブ・オン・フライデイ(Five on Friday)では、毎週金曜日に皆さまからのご質問に対して米国UOチームがお答えしていきます。今週は次の8つの質問に対する回答が寄せられました。
1. 特攻プロパティのついている武器を装備していると、やはり戦闘中に対立する種族のモンスターから二倍のダメージを受け、与えるダメージが半分になってしまうのでしょうか?
この点については若干の混乱があるようですし、どちらかと言えば複雑な案件です。ですので、はっきりさせるためにLeurocianに尋ねてみました。
特攻プロパティは、対応した敵に対して2倍のダメージを与えます。(例: 「特攻: 亜人種」の武器は亜人種(humaniod)に2倍のダメージを与えます)
特攻プロパティと対立する種族の生物から攻撃を受けた場合には、50%追加されたダメージを受けるでしょう。対立する種族のペアのひとつの例としては、亜人種とアンデッド族です。(例: a lich(アンデッド)が「特攻: 亜人種」の武器を振り回しているプレイヤーを攻撃すると、ダメージ量が50%増加するでしょう)
また、特攻プロパティのついている武器は、対人戦では、プレイヤーが違う姿に変身していないときには効果を与えません。例えば、「特攻: アンデッド族」の武器は、ヴァンパイリックエンブレイス(Vampiric Embrace)で変身しているプレイヤーには特攻プロパティの効果があるでしょう。しかし、「特攻: 亜人種」の武器は、プレイヤーキャラクタ(エルフとヒューマン)には追加の効果を与えません。また、アンデッドに変身したプレイヤーは、対立する種族である「特攻: 亜人種」を使用しているプレイヤーに対して追加ダメージを与えることはないでしょう。 (この部分は正確ではありませんでした。アンデッドに変身したプレイヤーは対立する種族である「特攻: 亜人種」の武器を使っている敵に対して追加ダメージを与えるでしょう)
2. 速度(Swing Spead Increase)プロパティの上限は60だと発表していましたが、The Berserker's Maulの速度は75です。これは、このアイテムが速度プロパティの上限を超えることができるということでしょうか?
実際には上限を超えていません。ですので、75と表示されているにもかかわらず、The Berserker's Maulの速度は60となります。この表示の変更は、修正が必要なものについてまとめた「私の小言リスト」に入りましたよ:)
3. Elven Composite LongbowのアビリティであるSerpent Arrowを使用するとき、Poisoning [毒]スキルは影響を与えますか?
Leurocianからの回答です。
「はい。Poisoning [毒]スキルは、Serpent's Arrowの毒の強さに影響を与えます。」
4. 2Dクライアントで、キャラクターの向きによって、Order Shieldを装備している手が入れ替わるのには理由があるのですか?
Grimmからの回答です。
「アニメーションのコマ数を節約するため、私たちはひとつの方向からのアニメーションしかレンダリングを行っていません。その後で、別の方向向けにそのアニメーションを左右反転させます。もし、私たちがアニメーションを左右反転させなかったとしたら、アニメーションのファイルサイズは実質2倍となったでしょう。」
というわけで、皆さんは、左利き、右利きの両方のキャラクターを同じくらい器用にロールプレイできますね:)
5. HalberdとBardicheはLunberjacking [伐採]のボーナスを得ますか?
この点についてのKnowledge Base(eSearch)の記事は正しいです。Lumberjacking [伐採]のボーナスを受けることができる武器は、以下のものだけになります。
Hatchet
Executioner's Axe
Battle Axe
Axe
Double Axe
Large Battle Axe
Two Handed Axe
Ornate Axe
そして、上記のアイテムをベースにしたアーティファクトも含まれます。
Heavy Ornate Axe
Guardian Axe
Singing Axe
Thundering Axe
6. チャットとバックパックの「クラッシックモード」への変更に関して、今まで公開された情報の中で何も述べられていない理由は何でしょうか? 私が見つけた情報では全て、「計画中です」、「試しています」といった感じです。
これはいい質問ですね。そして、この点についてはたくさんの変化がありました。以下は、「クラシック」ユーザーインターフェースで、実装がすでに終わっているものとテスト中のもののリストです。
「クラシック」スタイル(フリーフォーム)インベントリ
ゲームプレイウィンドウ周りの「ブラックエリア」
とてもたくさんのホットキースロット
「強化/弱体アイコン」の表示バー
現時点で作業はまだ続いています。そして、(3Dクライアントのように)拡張可能なバックパックのようなもの、常にオンになっているチャットスタイルが私たちのリストに載っています。百聞は一見にしかずですので、今週の「甦りし王国」の画像をご覧下さい。
「甦りし王国」のユーザーインターフェース−ベータバージョン
7. 「愛のロウソク」イベントはどれくらいの期間続くのでしょうか?
愛のロウソクが本当の炎で燃え上がるためには、たくさんの小さなCandleの炎を与えなければなりません……。ゴールに到達できるまでにかかる時間は、完全に皆さん次第です。どのシャードが最初に愛を感じるのでしょうか?
8. 3Dクライアントについての情報の更新
3Dクライアントのサポートを終了するパッチのリリース日は、米国時間4月25日(水)に変更となりました(実際の所、開発チームが本当に変更に次ぐ変更をよくするので、私たちは一般的に前もってあまりにも先の日付を公開するのを避けているのです)。
このパッチは、2Dクライアントが動作するためのたくさんの内部的な変更が含まれているので、全世界に向けてリリースする前に更なるテストが必要だと感じたのです。偶然にも皆さんの家が15フィート空中に浮かんでしまうとか、そういった奇妙なことを起こしたくなかったのです。
まだこちらはとっても忙しいです。でも、少なくとも楽しんでいます! 「甦りし王国」がいい感じで形になってきています。そして、イベントは必然的な結末に向かって急速に進んでいます。素晴らしいたくさんのことを発表できる準備が整いました。ですので、チャンネルはそのままで! 皆さん、よい週末を!
- Jeremy [コミュニティコーディネイター / 米国UOチーム]
2007年4月17日
「甦りし王国」 第一次ベータテスター募集は、4月17日(火)午後3時をもって受付を終了いたしました。たくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
当選者の方には、応募時に記載していただいたメールアドレス宛に追ってご連絡させていただきます。
これまでの経緯
大変お待たせいたしました。本日4月12日(木)より、日本のUOプレイヤーの皆様から「甦りし王国」のクローズドベータテストにご協力いただける方を募集いたします。
募集期間 : 2007年4月12日(木) 〜 4月17日(火) 午後3時 (終了いたしました)
募集人数 : 若干名
応募条件 :
アクティブなUOアカウントをお持ちの方。
※ 当選者の方には「甦りし王国」のベータテスト用のアップグレードコードをお送りいたします。そのため、抽選が行われた時点でお支払いが停止しているアカウントについては、当選の対象外とさせていただきます。
お使いのパソコンのスペック(性能)が以下の必要動作環境を満たしていること。
OS * Windows® XP, Windows® Vista
CPU Pentium® III 1GHz, Athlon® 1GHz 以上
メモリ 512MB 以上
ハードディスク 6.0GB 以上の空き容量
グラフィック T&L搭載のVRAM 64MB 以上(NVIDIA GeForce 3以降)
サウンド サウンドカード必須
ドライブ DVD-ROM * インストールに使用
DirectX® DirectX® 9.0c 以上
※ 当選者の方には「甦りし王国」のベータクライアントをDVD-ROMにて郵送いたします。
※ パソコンのスペック(性能)の確認方法については、こちらをご覧ください。
テスターとして時間を割くことができ、4月中に1度以上、日本語で簡単なレポートをお送りいただける方。
応募方法 : 4月17日(火)午後3時をもって受付を終了いたしました。たくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。当選者の方には、応募時に記載していただいたメールアドレス宛に追ってご連絡させていただきます。
注意事項 :
当選者の方には個別にメールにてご連絡させていただきます。
今回の募集は日本国内在住の方のみを対象とさせていただきます。
当選者の方は弊社とNDA(秘密保持契約)を結んでいただくことになります。NDAが解除されるまでの間は、ベータテスト中に得た情報を外部に出すことは禁止されます。
既にベータテストに参加されている方のご応募はお控えください。