2007年5月2日
5月17日(木)から開始予定の「甦りし王国」第二次クローズド・ベータテストに向け、日本のUOプレイヤーの皆様からベータテストにご協力いただける方を募集いたします。
募集期間 : 2007年5月2日(水) 〜 5月10日(木) 午後1時
募集人数 : 100名前後
応募条件 :
アクティブなUOアカウントをお持ちの方。
※ 当選者の方には「甦りし王国」のベータテスト用のアップグレードコードをお送りいたします。
お使いのパソコンのスペック(性能)が以下の必要動作環境を満たしていること。
OS Windows® XP, Windows® Vista
CPU Pentium® III 1GHz, Athlon® 1GHz 以上
メモリ 512MB 以上
ハードディスク 6.0GB 以上の空き容量
グラフィック T&L搭載のVRAM 64MB 以上(NVIDIA GeForce 3以降)
サウンド サウンドカード必須
DirectX® DirectX® 9.0c 以上
※ 当選者の方は弊社サーバーより約2.5GBの「甦りし王国」クライアントをダウンロードしていただくことになります。
※ パソコンのスペック(性能)の確認方法については、こちらをご覧ください。
テスターとして時間を割くことができ、専用のフィードバックフォーム、バグレポートフォームより、日本語でレポートをお送りいただける方。
応募方法 : 専用応募フォームよりご応募ください。
※ 前回ご応募いただいた方は、抽選権利がそのまま維持されます。今回再度ご応募いただく必要はありません。
注意事項 :
当選者の方には5月17日(木)にメールにてご連絡させていただきます。なお、開発の進行状況により18日(金)以降に延期させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
本ベータテストにご参加いただく際には、「秘密保持契約(Non Disclosure Agreement)」に同意していただく必要があります。この秘密保持契約が解除されるまでの期間中は、ベータテスト中に得た情報を外部に公開・提供することは禁止されます。
既にベータテストに参加されている方のご応募はお控えください。
2007年5月2日
日本時間2007年5月2日 午前11時:
5月2日(水)午前9時30分頃に、テストセンター(TC1 Pub44)にミニパブリッシュを導入いたしました。
このパブリッシュには以下の追加・変更が含まれます:
ハルドゥーン(Khaldun)東側の入り口からダンジョンに入ることができなくなっている問題の修正。
シャドーロード派閥の拠点の階段が封鎖されている問題の一時的な修正。(※ 完全な修正にはクライアントパッチが必要なため、もうしばらくお待ちください)
ニューヘイブンの宿屋で即時ログアウトができない問題の修正。
ペット召喚クリスタル(Crystal ball of pet summoning)にペットをリンクさせることができない問題の修正。
一部のエセリアル生物が透明になっていなかった問題の修正。
(※ パブリッシュ44導入後にご報告をいただいている問題の多くはクライアント側の問題です。開発チームは現在これらの問題に取り組んでおり、数日以内にクライアントパッチを公開する予定です)
なお、テストセンターにおけるゲーム内サポートは制限サポートとなっております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
2007年5月1日
ファイブ・オン・フライデイ(Five on Friday)では、毎週金曜日に皆さまからのご質問に対して米国UOチームがお答えしていきます。今週は次の7つの質問に対する回答が寄せられました。
1. 今回の「甦りし王国」に関連したパッチのリリース日がこれほど変更され続けているというのは、実際の「甦りし王国」のリリース日が変更されたということを意味するのでしょうか?
はい、少しだけ。私たちが目標としている「春」の言葉の定義からは少し遅れていますが、大きくは遅れてはいません。遅れているのは公式なリリース日だけです。ベータテストはリリース日よりもずっと前に確実に「大規模な」段階になり、多くのプレイヤーが一般シャードで「甦りし王国」を試すことができるようになるでしょう。この変更は決して悪いことではありません。私たちは時間をかけて「甦りし王国」を磨き上げ、完成させ、そして、最良の状態で製品を皆さんにお届けするために時間を使うことができるからです。
2. ブラックロック(blackrock)を掘るにはどうしたらいいのでしょうか?
ブラックロックは鉱石(ore)が掘れる場所ならどこでも少量発見されていますが、使用できるだけの量を手に入れるには高度なスキルを必要とします。Grandmaster Minerだけが、普通の鉱脈からブラックロックを探し出す技術を持っているでしょう。また、注意して下さい。ブラックロックを掘ることは危険な仕事になります。そういう地域にはBlackrock Elementalがしばしば引き寄せられるので……。
3. Dread Spiderに何が起こっているのですか?
この件については、完全に私の失敗でした。4月21日のパブリッシュ情報の記事から抜けていました。この件について投稿するように完璧に計画していたのですが、忘れてしまったのです……。とにかく、余計なことは言わないほうがいいですね。変更リストに載せる必要があったDread Spiderの変更点は以下の通りです。
Dread Spiderが名前に相応しく悪辣なものとなるようバランス調整を実施しました。
4. Dread Fluteの特徴は何ですか?
流浪の吟遊詩人のLeurocianが調べたところによると、Dread Fluteはチャージ数700まで自動的にチャージを回復する普通の楽器です。
5. 昔の魔法やスキルがチャージされたアイテム(鎧や武器)のチャージを回復する方法はありますか?
具体的に言うと、Invisibilityの魔法がチャージされたBear Maskのようなアイテムについてでしょうか……それなら、答えは「いいえ」です。もうゲーム内に発生しなくなったプロパティを持つアイテム(一体何本のItem ID [アイテム鑑定]のワンドが私の銀行内に眠っているのでしょうか?)はレアアイテムで、一旦使い切るとチャージを回復することはできません。
6. 今週の「甦りし王国」の画像
皆さん、先週はこの項目を忘れてしまってごめんなさい! 今週は「甦りし王国」クライアントの新しい能力をお見せしましょう。私から皆さんへのプレゼントです……。全てを支配するパーティクルエフェクトのひとつです。
ズドーン!
7. 3Dクライアントについての続報
ええ、確かに私たちが目標にしていた「今週」(訳注:4/22-4/28)には間に合いませんでした。私たちは、目標を30日の月曜日(米国時間)に再設定しました。もし月曜日に実行することができる見込みの場合、明日(訳注:4/29)公式発表を行うことができるはずです。このパッチは、かなりの(サーバー)ダウンタイムを伴うでしょう。ですので、公式発表にご注目下さい。
いつものように忙しい一週間でした! よい週末を。それから、思い出してください。もしファイブ・オン・フライデイで答えて欲しい質問をまだ持っているのでしたら、フィードバックフォーム(訳注:英語のみ)を通じて私たちへ送って下さい。
- Jeremy [コミュニティコーディネイター / 米国UOチーム]
2007年5月1日
日本時間2007年5月1日 午前4時25分:
5月1日(火)に、パブリッシュ44の導入に伴い、クライアントパッチ 6.0.0.0を公開いたしました。
パブリッシュ44/クライアントパッチ 6.0.0.0の変更内容
こちらからご確認いただけます。
パッチが正しく適用されると、クライアントバージョンは6.0.0.0と表示されます。
パッチが正しくあたらない場合
「ウルティマ オンライン」ディレクトリの「patch」フォルダ内(初期設定では、C:\Program Files\EA Games\ウルティマ オンライン 宝珠の守人\patch)を確認し、
ここにファイルがある場合は削除してください。
(「\ウルティマ オンライン 宝珠の守人」のフォルダ名はクライアントバージョンによって異なる場合があります)
UOを一度閉じて再度起動してみてください。
初期版のウルティマ オンラインの場合は、「ザ・セカンドエイジ」以降のバージョンをインストールして再接続を試してください。
ウイルススキャンを行ってみてください。ウイルスがパッチプロセスに障害を起こす可能性があります。
上記の手順でもパッチが正常にあたらなかった場合
一時的にアンチウイルス・セキュリティ・ファイアウォールソフト等、常駐ソフトをすべて外して試します。
(正常にパッチがあたった場合にも、解決しない場合にも、手順を試した後には外した常駐ソフトは元に戻してください。)
Windows XPのファイアウォール機能が原因になっている場合があります。
ネットワークのプロパティから設定が可能です。詳しくはOS付属のマニュアルをご覧ください。
正規の方法以外でシステムファイルを変更した場合、パッチを含めたクライアントに問題が起こる場合があります。
こちらから再インストールの際の注意点をお確かめの上、再インストールを行ってください。
また、以前パッチサーバー接続問題の際に「vercfg」の内容を変更されていた場合には、パッチサーバー接続問題記事を参考に、「vercfg」の内容を戻してください。
上記の項目を全てお試しいただいてもウルティマ オンラインのクライアントパッチが正常にあてられない場合には、お手数ですがUOホットライン テクニカル問題までお問い合わせください。
関連情報:
正常にパッチをあてることが出来ない場合
パッチをあてることができません
今回のパッチで何が変更されたのですか?
ゲームにログインしようとすると、アカウント名かパスワードが間違っていると表示されます
2007年5月1日
2007年5月1日 午後6時45分:
日本時間5月1日(火)に適用されたクライアントパッチ6.0.0.0により、3Dクライアントのサポートは終了いたしました。
これまで3Dクライアントをご愛用いただいていたプレイヤーの皆様にはご不便をお掛けすることになり誠に申し訳ございません。今後はできる限り早期に皆様に「甦りし王国」クライアントでお楽しみいただけるよう開発を進めて参りますので、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
これまでの経緯
2007年4月29日 午後9時30分:
導入が延期されていた3Dクライアントのサポートを終了するクライアントパッチは、日本時間5月1日(火)に適用される予定です。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
度重なる延期により、プレイヤー皆様の混乱を招きましたことをお詫び申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
2007年4月25日 12時40分:
米国時間4月25日(水)に予定していた3Dクライアントのサポートを終了するクライアントパッチの適用が延期されました。今週中の導入を目処に作業を進めていますが、依然としてこのクライアントパッチはテスト段階にあります。
この件につきましては続報が入り次第、こちらの記事にてお知らせいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
2007年4月17日 19時40分:
「ファイブ・オン・フライデイ - 2007年4月13日」でお知らせしております通り、3Dクライアントのサポートを終了するクライアントパッチの適用予定日が延期されました。現在の予定日は米国時間4月25日(水)となっております。
この件につきましては続報が入り次第、こちらの記事にてお知らせいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
2007年4月11日 12時15分:
3Dクライアントのサポートを終了するクライアントパッチの適用予定日が延期されました。現在の予定日は米国時間4月18日(水)となっております。
この件につきましては続報が入り次第、こちらの記事にてお知らせいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
2007年4月3日 午後9時10分:
本日公開された「ファイブ・オン・フライデイ - 2007年3月30日」にてお知らせしております通り、日本時間4月3日(火)に予定されていた3Dクライアントのサポート終了は、 日本時間4月12日(木)まで延期されております。
技術的な問題もあり、3Dクライアントのサポート終了時期を「甦りし王国」のリリースと同時にすることは断念せざるを得ませんでした。皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
2007年3月27日 午後9時40分:
本日(* 3月27日現在)日本語翻訳版が公開されたファイブ・オン・フライデイ - 2007年3月24日の3番目のQ&Aにてお知らせしております通り、現行の3Dクライアントは、日本時間4月3日(火)以降から使用できなくなる予定です。
スケジュールについて詳しくご説明させていただきますと、まず、4月3日から5日にかけてクライアントパッチと共に、「甦りし王国」導入準備のための最初のサーバーパブリッシュを全シャードに導入し、「甦りし王国」のベータクライアントでOriginシャードを利用できるようにする予定です。このアップデートでは、「甦りし王国」で導入が予定されているいくつかの改良を実現するために、クライアントとサーバー間の通信について変更を行っており、2Dクライアントに関しましてはこの変更に対応するための作業が完了しております。しかしながら、この変更に対応させるためには多くの開発時間が必要とされたため、サポートの中止を予定していた3Dクライアントに関しましては、必要なだけの開発時間を割くことができませんでした。
全ての方が「甦りし王国」を手に入れることが出来るようになる前にこのようなことが起こるのは望ましいことではありませんでしたが、技術的な側面からこうした決定を下さざるを得ませんでした。また、3月24日(土)に米国でファイブ・オン・フライデイが公開された直後からいただいている多くのフィードバックには全て目を通し、現在開発チームと共に3Dクライアントをご利用いただいている皆様に対して何らかの措置を取ることができないか検討いたしております。
3Dクライアントだけを利用されている皆様におかれましては、急な発表になってしまったこと、並びにご不便をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。
2007年4月27日
日頃は『ウルティマ オンライン』をご愛顧いただきましてありがとうございます。
UO日本運営チームからのお知らせです。
今月もフィードバックフォームよりお送りいただいたご意見の中から、私たちUO日本運営チームが回答差しあげられるものに関して次の通りお知らせいたします。
◆日本シャードサポートチームより次のご質問について回答いたします。
Q. つい先日気づいたのですが、私のアクアリウム(Aquarium)には問題がありました。GMコールで相談したところ、2006年11月18日のミニパブリッシュで修正したと発表されている問題が残っている状態だという話でした。これはどういうことですか?
A. これは、問題修正時に設置状態であったアクアリウムの状態は変更されていないということによるものです。
アイテムに関する問題を修正する場合、二つの修正方法があります。新たに生成されるアイテムを正常にする修正を施す点は同じですが、すでにゲーム内に存在しているアイテムの問題も修正する方法と、すでにゲーム内に存在しているアイテムには手を加えない方法です(※ どちらの修正方法を採るかは、技術的に可能か否かを含めた、複数の要素を元に開発チームが判断します)。
修正の発表にあたっては、前者の場合、通常「retroactive fix(遡って修正する)」という表現を用います。「すでに存在しているアイテムの問題も修正されます。」などの表現が用いられることもあります。後者の場合、すでに存在しているアイテムには言及しないか、あるいはすでに問題があるアイテムはどうすると良いかをご案内することになります。
ご報告いただいた問題の修正の発表については、「すでに設置した状態の問題があるアクアリウムは再設置していただく必要があります。」などの追加のご案内を行うことでより明確にすることができたものと分析しており、ウルティマ オンライン 日本運営チームでは、「retroactive fix(遡って修正する)」以外のときは、日本のプレイヤーの皆様にもわかりやすいよう、「すでに問題があるアイテムはどうすると良いか」をできるだけご案内するよう努力していきたいと考えています。
回答者:日本シャードサポートチーム一同
◆PRチームより次のご質問について回答いたします。
Q. 「甦りし王国」の情報が掲載されている雑誌などがあれば教えてください。
A. 今月は雑誌媒体では、「ログイン6月号」と「ファミ通Connect!On-コネクト!オン- Vol.06 JUNE」に「甦りし王国」の情報が掲載されています。また、PCゲーム情報サイトの4Gamer.netでは4月24日(火)に「甦りし王国」のファーストインプレッションの記事が掲載されました。
来月はより多くの皆様に「甦りし王国」のベータテストにご参加いただけるよう準備を進めています。ご期待ください。
回答者:PRチーム一同
◆コミュニティチームより次のご質問について回答いたします。
Q. ベータテストの状態はどうなっているのでしょうか? いつ頃から「甦りし王国」を体験できますか?
A. 現在は全世界合計で500名ほどの方に、「甦りし王国」の初期ベータバージョンのテストにご参加いただいています。今後は、5月中旬までに「甦りし王国」クライアントに全ての機能を実装し、短期間のクローズドテストを行った後、アクティブなUOアカウントをお持ちの方なら誰でも参加できる公開テストに移行する予定となっています。
(開発が順調に進めば)来月の終わり頃には多くの方に「甦りし王国」に触れていただけるようになりますので、もう少しだけお待ちください。
⇒ 4月24日(火)に行われた負荷テストの画像が入手できました。
Q. 「甦りし王国」のクライアントが導入されることで、2Dクライアントが廃止されるということはありますか? もし廃止される場合、いつ頃になりますか?
A. 「甦りし王国」FAQやファイブ・オン・フライデイでも何度かお伝えしております通り、「甦りし王国」のクライアントが導入されることで現行の2Dクライアントが廃止されるということはありません。開発チームは現在、2Dクライアントと「甦りし王国」のクライアントで同じ場所を見たときに、どちらのクライアントでも違和感を感じることが無いようにするために、地形の細かい調整を行っています。
もちろん、将来UOプレイヤーのほとんど全ての方が「甦りし王国」のクライアントに移行した場合には、そうした検討がされる可能性が無いとは言えません。しかし、それが1年後なのか3年後なのか、それとも5年後になるのかは私たちの誰にも分かりません。少なくとも現時点では何も予定されていません。
Q. クーシー(Cu Sidhe)が気になります! 「甦りし王国」でのクーシーの画像を見せてください。
A. 1月の段階からたくさんのご要望をいただいていたクーシーの画像ですが、ようやくお見せできることになりました。生物や服飾品の色については調整段階にあるため、通常色以外のクーシーは今回の画像に掲載されておりませんが、金色や青色といった色の違いもしっかりと反映される予定です。
回答者:Wasia(コミュニティコーディネイター)
以上お知らせいたします。
フィードバックフォームへ本当に多くのご意見をいただきましてありがとうございます。今後ともフィードバックフォームへの貴重なご意見をお寄せいただけましたら幸いです。
フィードバックフォーム (ゲームシステムやローカライズ、日本での運営やイベントに関してはこちら)
新公式サイト フィードバックフォーム (公式サイト全般に関してはこちら)
MyUO フィードバックフォーム (MyUO関連はこちら)
ウルティマ オンライン 日本運営チーム一同 2007年4月