2007年6月12日
ファイブ・オン・フライデイ(Five on Friday)では、毎週金曜日に皆さまからのご質問に対して米国UOチームがお答えしていきます。今週は次の6つの質問に対する回答が寄せられました。
1. 2Dクライアントが廃止されるのはいつでしょうか?
当分廃止されません。1つのクライアントだけのサポートを行うのが理想的なのですが、私たちは、プレイヤーの皆さんが「甦りし王国」クライアントへの移行を選択するまで2Dクライアントのサポートを続けるつもりです。現時点では2Dクライアントの廃止の日付も決めていませんし、廃止日はかなり先のことになるだろうと見込んでいます。
2. 「甦りし王国」で2Dクライアントでの画面設定のようにするには、どうすればいいのですか?
2Dクライアントでの標準的な画面構成を再現するには、いくつかの異なる選択肢があります:
「ゲーム画面外の黒い部分」の設定方法: 「メインメニュー」→「ユーザー設定」を選択し、「グラフィック」タブ内のメニューで「フレキシブルデスクトップ」にチェックを入れた後に「適用」をクリックします。その後、プレイウィンドウの右下(※ 下図の赤円内のボタン)をクリックして黒い部分を設定したい量になるまでドラッグします。
ウインドウモードでの実行方法: 「メインメニュー」→「ユーザー設定」を選択し、「グラフィック」タブ内のメニューで「フルスクリーンを使用」にチェックが入っていないことを確認します。そして、ウィンドウモード時の解像度で、あなたが使用しているモニタの解像度よりも小さいものを選択します。(注記: 現在のクライアントバージョンでは、ゲームがフルスクリーンで表示されていてもWindowsのタスクバーを確認することができるような"Maximize Window"オプションが実装されていません。これは現在作業中となっています)。
画面に沢山の呪文アイコンを配置する方法: メインのホットバーの空いている場所で右クリックをし、「新規ホットバー」を選択します。新しいホットバーの右下隅をクリックし、ボックスがひとつになるように縮小します。または、縦方向にアイコンが並ぶようにします。この手順を必要なだけ繰り返します。
秘薬/包帯の残数を表示する方法: 上記のようにして新しいホットバーを作ります。その後、秘薬/包帯/その他のものをホットバーへドラッグ&ドロップします。使いやすい位置に配置して下さい。これで完成です! (注記: 現在のクライアントバージョンでは、このカウンターはバックパックの第一階層にあるアイテムのみカウントするでしょう) Sahra Swiftのスクリーンショットです。ありがとう!
バックパック内の表示形式の変更方法: バックパックウィンドウの左上に小さなボタンがあります(※ 下図の赤円内のボタン)。このボタンをクリックするたび、スロット、リストそしてクラシックへと表示が変わっていきます。
3. なぜ、「甦りし王国」クライアントではCPU使用率が100%なのでしょうか?
Darkscribeが技術的な部分を教えてくれました。
「ほとんど全てのゲーム(非常に低いマシンスペックでも動作する2Dクライアントは除きます)と同じように、「甦りし王国」クライアントは可能な限りスムーズに動作しようとします。クライアントを快適に動作させるために、皆さんが背後で動作しているプログラムを進んで停止し、CPUをゲームに集中させ、可能な限りベストな状態で実行しているのだと想定しているのです。
私たちは最適化を行っており、クライアントをより効率的に動作するようにしています。ですので、「甦りし王国」クライアントは、次か、次の次のパッチでCPU使用率が少なくなるでしょう。
しかしながら、「甦りし王国」クライアント実行のパフォーマンスを改善する一つの方法として、解像度を 800×600 に下げてフルスクリーンモードでプレイするというものがあります。もし、解像度とウィンドウモードとフルスクリーンモードについて色々試していただければ、あなたのコンピュータで最適なものを見つけられると思いますよ。」
4. 「甦りし王国」ベータ版クライアントにお金を払う必要はありますか?
いいえ! Fileplanetのアカウントを持っている必要はありますが、無料で作成できます。もし、望むのでしたら、ダウンロード時間を短くしたり、その他の特典を得るためにFileplanetの有料会員になることができます。でも、クライアントのダウンロードに関しては有料アカウントである必要はありません。プレイ可能なUOアカウントが必要ですが、Fileplanetでは14日間の体験アカウントも同様に提供しています。そして、この体験アカウントを「甦りし王国」ベータテストに使用することができます。
※ 日本ではこちらから「甦りし王国」ベータ版クライアントを無料でダウンロードすることができます。また、6月12日現在、ベータテスト用の30日間無料アカウント(新規アカウント用)も提供されております。
5. 「甦りし王国」の最小スペックはどうなっていますか?
OS: Windows XP, Windows Vista
インターネット接続: 56.6 kbps以上
CPU: 1 GHz
メモリ: 512 MB以上
ハードディスク空き容量: 4 GB以上
ビデオカード: DirectX 9.0C互換の64 MB VRAM搭載ビデオカード(32 MB VRAM搭載のビデオカードの場合、解像度は 800×600 のみサポート)
サウンド: DirectX 9.0C互換
6. 愛のロウソク(Candle of Love)の進行状況!
以下を除いた全ての日本以外のシャードで、少なくとも1つのファセットで灯をともすことに成功しました(そして、残りももう少しで完了します!)。
Oceania
Origin
これまでのところ、フェルッカのロウソクに灯がともされたシャードはありません。ですから、クエストを完了させていないのでしたら、まだ完了させることが可能です! 全てのシャードで少なくともひとつのファセットの愛のロウソクの灯がともされたとき、イベントはパブリッシュによって終了するでしょう。
※ 2007年6月12日現在、日本シャードでは、Mugenを除く7つのシャードの愛のロウソクに灯がともされています。
今日(※6/8)の「甦りし王国」クライアントパッチでは、イライラの種になるようなたくさんの不具合、いくつかのもっとひどいイライラの種になる不正終了の問題を修正しました。来週のパッチではもっとよくなるでしょう。「甦りし王国」をとても素晴らしいものにする手助けをしてくださっている皆さんに、心から感謝いたします!
- Jeremy [コミュニティコーディネイター / 米国UOチーム]
2007年6月12日
UOファンサイトリンク集にユーザーの皆様の運営されるファンサイトが追加されました。
こちらでは2007年4月度、5月度に新しく追加されたサイトをご紹介させていただきます。
SHOP T&Y
http://homepage2.nifty.com/ty21/uo/
サクラシャードマラスにあるショップで裁縫BODや釣り関連品などの商品を取り扱っています。
またプレイヤーの皆さんの普段在住以外のシャードでの冒険のサポートなども行っています。
うおりんく
http://ultima.yogore.jp/
ウルティマオンラインのファンサイト、プレイ日記ブログのリンク集です。
裁縫BODプロジェクト
http://f27.aaa.livedoor.jp/~yurin/
裁縫バルクオーダーのシャード間交換を主としたシャード間コミュニケーションサイトです。
裁縫に関する各種検証データも公開しています。
ユーオークション!
http://uoction.com/
当サイトは全てのUOプレイヤーに利便性の高い全シャード対応のオークション・即売システムを提供し、これまでに無い全く新しいアイテム等の流通概念をユーザ主導で作り出してUOの更なる発展に貢献して行くことを目標としております。どうぞお気軽にご利用下さい^o^
フェルッカの風にふかれて
http://yukinkoclub.fc2web.com/index.html
倭国で活動しているへっぽこPKミスティのUO漫画サイトです。
キャライラストや4コマ漫画などあります。興味湧きましたら是非お立ち寄りください。
暗殺者放浪記
http://ansatuhourouki.web.fc2.com/
NARUTOの暗殺日記 笑いを求めて暗殺してます
UOファンサイトリンク集は、上部グローバルメニューより「UO広場」 -> 「ファンサイトリンク」と辿っていただくことでもご覧いただけます。是非この機会に色々なUOファンサイトに訪れて、お気に入りのサイトを探してみてください。
2007年6月12日
※ 2007年6月12日更新: テストは終了しました。ご協力いただいた皆様に感謝いたします。このシステムが有効になる今後のパッチにご期待ください。
ブレス属性アイテム交換システムのテストを実施するため、テストセンター"TC5 Siege"にSiege Perilousシャードのコピーを適用いたしました。
下記にご案内している手順でテストを行った際に何らかの問題を確認された場合には、お手数ですがフィードバックフォームよりご報告ください。
※ "TC5 Siege"はSiege Perilousのコピーシャードですが、このシステム自体はMugenシャードにも導入される予定です。
ブレス属性(blessed)を持つ7周年記念の戦闘系アイテムの交換方法:
Myronを見つけます。Myronは、ルナのムーンゲート脇の道の向こう側にいる7周年記念の戦闘系アイテムの買取業者です(98o 11'N, 21o 52'W)。
買取対象となるアイテムを持った状態でMyronに近づくと、交換を希望するかどうか尋ねられます。
a. 彼は興味を持っているアイテムが何であるかを告げます。
b. 交換したいアイテムを複数所持している場合は、数回近づき直す必要があります。
c. 複数の交換対象のアイテムを所持している時に、交換したくないアイテムに彼が執着し続ける場合は、その交換したくないアイテムを銀行の中もしくはその他の安全な場所に保管した後で、再度接触を試みてください。
そのアイテムを交換したい旨をMyronに一度告げると、彼はアイテムを奪い取った後に、代わりとなるアイテムの選択肢を提示します。
a. この操作を取り消すことはできません。そのアイテムを間違いなく交換したい場合にのみ交換したいと告げてください。
b. 選択できるアイテムは、交換するアイテムによって異なります。詳細は下記の通りです。
i. Ancient Samurai Helm: 次のうちのどれか一つ - 9周年記念文化財トークン(Heritage Token)/冥府の軍馬/ソウルストーントークン(緑、青、赤のいずれかが選択可能)
ii. Royal Leggings of Embers: 次のうちのどれか一つ - 9周年記念文化財トークン/冥府の軍馬/ソウルストーントークン(緑、青、赤のいずれかが選択可能)
iii. Shamino's Best Crossbow: 9周年記念文化財トークン
iv. The Holy Sword: 9周年記念文化財トークン
c. 選択画面を閉じてしまった場合は、選択画面を開き直すために、Myronに近づき直してください。
d. 何かを選択するまでは、他の7周年記念アイテムを交換することはできません。
追記:
最低でも6月19日(火)(米国太平洋時間)までは7周年記念の戦闘系アイテムのブレス属性を残したままにする計画で進めています。これらのアイテムからブレス属性を解除する前に、十分なお知らせをする予定です。それよりも前に交換するか、あるいは戦闘でそれらのアイテムを失う危険性を覚悟してそのまま所持するかをご選択ください。
7周年記念の戦闘系アイテムからブレス属性が除去された後も、Myronはかつてはブレス属性があった7周年記念の戦闘系アイテムの交換に応じるようにする予定です。
ハードコアルールシャードにおける他のブレス属性がある戦闘系アイテムの問題については、将来のパブリッシュにおいて、引き続き取り組んでいきます。
なお、Mugenシャードはハードコアルールシャードでありながら、Siege Perilousシャードとは異なりトランメルファセットが存在いたします。Mugenシャードに特有の問題が発生する可能性に気づかれた際にその問題をご報告いただける場合には、通常のバグ報告フォームと同時にフィードバックフォームもあわせてご利用いただけると幸いです。
参考(eSearh):
アイテムプロパティ:Blessed(ブレス属性)
ブリタニア図鑑 - 7周年記念ギフト
2007年6月11日
2007年6月9日(土)午前9時30分に、「甦りし王国」ベータ版用クライアントパッチ 2.45.1.5を公開いたしました。
クライアントパッチ 2.45.1.5 の変更内容
■ 一般的な変更点:
キャラクターが向いている方向と異なる方向を素早くクリックした時は、移動してしまうのではなく、その方向を向くようになります。
染桶(Dying Tub)ウィンドウの追加 (ご注意: 現時点において、このウィンドウには以下の既知の問題があります)。
明るさの調整バーがありません。
プレビュー(適用)機能がありません。
以下の画面解像度を選択肢に加えました。
16:9 ワイドスクリーン (1280x720)
16:10 ワイドスクリーン (1152x720)
レーダーマップでは、全てのウェイポイントを表示する状態が初期設定になりました。
「行動の取り消し」のキー割り当てを変更することはできなくなりました。
Energy Vortexが昼間でも認識しやすくなりました。
■ キー割り当ての変更点:
メインメニューの「ユーザー設定」の「キーボード設定」から、スキルウィンドウのキー割り当てを設定できるようになりました。
「アビリティウィンドウ」のキー割り当てを取り除きました。
「マップウィンドウ」を「マップ切り替え」に名前変更しました。
マップ表示切替の初期設定はM(キー)です。
マップ切り替えで、非表示、レーダーマップ、ワールドマップを切り替えることができます。
キー割り当てを行ってから、それをキャンセルして、再度ユーザー設定画面に戻った場合には、キー割り当ては変更されません。
ユーザー設定画面にあるリセット(Reset)ボタンを押すと、キー割り当てを含む全ての設定が初期設定になります。
■ 不具合の修正:
建物の1階より上の階を歩いている時に、一番下の階に落ちてしまう問題の修正。
家の中に設置する階段が再び設置できるようになります。
進路上の障害物をよけて歩く動作をゲームクライアントが適切に行っていない問題の修正。
船のマストのグラフィック修正。
モンスターの死体が開かないことがある問題の修正。
キーボードのキーを使って走っている時に死んだ場合、または、キーボードのキーを使って走っている時に変身した場合に、死んだまま/変身したまま走り続けてしまう問題の修正。
採掘や魔法などの対象に地形を選択した場合に生じる問題の修正。
ホットバーを切り替えても、第一ホットバーに登録されている魔法を詠唱してしまっていた問題の修正。
特定のアイテムを装備した時に、ペーパードール上のキャラクターが広がってしまう問題の修正。
下記のオプション設定が正しく保存、読み込みされるようになります。
常に走る(Always Run)
半透過の円(Circle of Trans)
名前表示(Show Names)
犯罪を犯す前に警告 (Query before criminal)
常に攻撃 (Always attack)
特定のウィンドウ(Polymorph、Animal Form、Promotional Tokenなど)を正常に閉じることができない問題の修正。
アイテム販売ウィンドウでスクロールバーが機能しない問題の修正。
スキルウィンドウのカスタマイズ項目が正しく機能するようになります。
適切でない名前のキャラクターを作ろうとした時には、処理停止してしまうのではなく、エラーを正しく表示するようになります。
カスタムで新規にキャラクターを作成する際にステータスを変更した場合、正しいステータスにならない問題の修正。
ギルドから脱退およびメンバーを除名した時の問題の修正。
PolymorphとAnimal Formのウィンドウが正常に機能するようになります。
召喚されたデーモンおよび通常のデーモンでアニメーションの表示抜け(四角いピンクの表示)が発生していた問題の修正。
Polar Bearへの変身が正しく機能するようになります。
全種族/性別で幽霊状態の表示が正しく行われるように修正し、死んだ時でもペーパードールが正しく表示されるように調整。
灰色属性の生物を攻撃した時に、犯罪警告ウィンドウが誤表示されてしまう問題の修正。
Leather Ninja Jacketの問題の修正。
ユーザーフォルダを削除した時に、「チャット/システム」のウィンドウが無くなってしまう問題の修正。
Wispをターゲットすることができるようになります。
Snooping [詮索]スキルで、盗み見しようとしたバックパックを開けるようになります (ご注意: 現時点では、盗み見したバックパックの表示がクラシックモードに固定されていません。これは将来修正する予定です) 。
ギルドタイトル、憲章、ウィブサイトの設定オプションが機能するように調整。
バックパック内のアイテムをクリックした後に、アイテム情報が正しく表示されない問題の修正。
羊の毛が刈り取られた場合、正常に毛に覆われていない羊に見えるようになります。
Meer EthernalおよびEthereal BeetleがImpとして表示されることはなくなります。
死体のウィンドウが自動的に閉じることはなくなります。
キャラクターを作成しようとしたシャード上に空きスロットがない場合には、「作成」ボタンが表示されないようになります。
レイスフォームとホリフィックビーストへの変身状態は正しく表示されます。
■ クライアントの不正終了問題の修正:
クライアントの再起動をせずに、再ログインした時に発生する不正終了の修正。
レイスフォームの状態でバックパックを開こうとした時に発生する不正終了の修正。
House Placement Toolに関連して発生する不正終了の修正。
パッチが正しくあたらない場合
「ウルティマ オンライン」ディレクトリの「patch」フォルダ内(初期設定では、C:\Program Files\EA Games\ウルティマ オンライン 甦りし王国\patch)を確認し、ここにファイルがある場合は削除してください。(「\ウルティマ オンライン 甦りし王国」のフォルダ名はクライアントバージョンによって異なる場合があります)
UOを一度閉じて再度起動してみてください。
ウイルススキャンを行ってみてください。ウイルスがパッチプロセスに障害を起こす可能性があります。
上記の手順でもパッチが正常にあたらなかった場合
一時的にアンチウイルス・セキュリティ・ファイアウォールソフト等、常駐ソフトをすべて外して試します。 (正常にパッチがあたった場合にも、解決しない場合にも、手順を試した後には外した常駐ソフトは元に戻してください。)
Windows XPのファイアウォール機能が原因になっている場合があります。ネットワークのプロパティから設定が可能です。 詳しくはOS付属のマニュアルをご覧ください。
正規の方法以外でシステムファイルを変更した場合、パッチを含めたクライアントに問題が起こる場合があります。 こちらから再インストールの際の注意点をお確かめの上、 再インストールを行ってください。
また、以前パッチサーバー接続問題の際に「vercfg」の内容を変更されていた場合には、パッチサーバー接続問題記事を参考に、「vercfg」の内容を戻してください。
上記の項目を全てお試しいただいてもウルティマ オンラインのクライアントパッチが正常にあてられない場合には、お手数ですがUOホットライン テクニカル問題までお問い合わせください。
関連情報:
正常にパッチをあてることが出来ない場合
パッチをあてることができません
今回のパッチで何が変更されたのですか?
ゲームにログインしようとすると、アカウント名かパスワードが間違っていると表示されます
2007年6月11日
以下は、2007年6月に導入されたミニパブリッシュによる変更点の一覧です。これらのミニパブリッシュは、主にライブイベントコンテンツの追加や各種問題に対する修正・変更を目的に行われています。
【6月9日 ミニパブリッシュ】
「甦りし王国」: 戦闘モードのボタンがチュートリアルで正しくハイライトするようになります。
「甦りし王国」: 「甦りし王国」ベータ版クライアントで忍者のキャラクターテンプレートを選んでキャラクターを作成した時に、使用スキルポイントが0で作成される問題の修正。 (既知の問題: 忍者のテンプレートではStealth [隠密]スキルに30ポイントが割り振られるべきですが、現在キャラクターを作成すると0ポイントになっています。これは今後のパブリッシュで修正される予定です)
「甦りし王国」: 次期クライアントパッチでの変更を補助するためのサーバー側のアップデート。これらはクライアントパッチがリリースされるまでは見ることができません。
ステータスキャップを越えてステータス合計値が上昇してしまう問題の修正。
【6月6日 ミニパブリッシュ】
Infecting StrikeとSerpent Arrowで対象に毒を与えた時に、少しだけカルマが減少するようになります。
積み重なっているあるポーションで発生していたいくつかの問題の修正。
2Dクライアントと「甦りし王国」クライアントでの多くのワールドアートの修正。
ニューヘイブンにパン屋がオープンしました! (83o 45'S, 150o 28'E)
甦りし王国: サーバー境界線を越えた後にHouse Placement Toolが機能しなくなる問題の修正。
「ポーション強化」のプロパティが高いほど、Cure Potionでの解毒確率が低下していた問題の修正。
潜在的に全体的な回復量の低下が起きていたHealing [治療]スキルの問題の修正。
キャラクター死亡時にアイテムを移動できなくなることがある問題の修正。
2007年6月8日
2007年6月8日(金)午前10時30分頃に、テストセンター(TC1, TC4)にミニパブリッシュを導入いたしました。これは今後予定している大きなアップデートに向けた準備のための、小規模なパブリッシュになります。
このパブリッシュには以下の追加・変更が含まれます:
「甦りし王国」: 戦闘モードのボタンがチュートリアルで正しくハイライトするようになります。
「甦りし王国」: 「甦りし王国」ベータ版クライアントで忍者のキャラクターテンプレートを選んでキャラクターを作成した時に、使用スキルポイントが0で作成される問題の修正。 (既知の問題: 忍者のテンプレートではStealth [隠密]スキルに30ポイントが割り振られるべきですが、現在キャラクターを作成すると0ポイントになっています。これは今後のパブリッシュで修正される予定です)
「甦りし王国」: 次期クライアントパッチでの変更を補助するためのサーバー側のアップデート。これらはクライアントパッチがリリースされるまでは見ることができません。
なお、テストセンターにおけるゲーム内サポートは制限サポートとなっております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
2007年6月7日
「ウルティマ オンライン 甦りし王国」公式サイトが更新されました。
今回、追加・更新されたのは以下のコンテンツになります。
「期間限定壁紙」 更新
6月7日〜14日までの期間限定壁紙が配布されています。詳しくは「ダウンロード」ページをご覧ください。
「生まれ変わるUO」 更新
新旧の比較をテーマに画像を掲載している「生まれ変わるUO」のコーナー。今回は本作から実装された「フェイスカスタマイズ」機能によって選べるようになった個性溢れるキャラクターの表情を公開いたしました。
「初心者体験記 Vol.1」 公開
今週から始まった新コンテンツ。UOの広報担当が「甦りし王国」ベータ版クライアントを使って挑戦するブリタニア体験リポートです。
「ウルティマ オンライン 甦りし王国」公式サイトは6月中は毎週更新される予定です。どうぞご期待ください。
「ウルティマ オンライン 甦りし王国」公式サイト
⇒ http://ultimaonline.jp/kingdomreborn/