2005/07/08 10:04AM
2005年7月8日金曜日、「イビルコレクション」の消去を実施するための緊急パブリッシュの導入を開始いたします。
導入スケジュール [ 日時 - 対象シャード ]
7月8日 午前11:00 - Chesapeake, Atlantic, Catskills, Siege Perilous, Legends, Great Lakes, Lake Superior
7月8日 午前12:00 - Pacific, Lake Austin, Baja, Napa Valley, Sonoma, Origin
7月8日 午後1:00 - Yamato, Izumo, Wakoku, Hokuto, Asuka, Mizuho, Mugen, Sakura, Oceania, Europa, Drachenfels
7月8日 午後2:00 - Arirang, Balhae, Formosa
所要時間 : 約1時間30分
すでに使用済みのイビルコレクションコードは、後日、使用前の状態に戻す再設定を実施する予定です。
* 持っていたイビルアイテムが消えたとしても、GMを呼んだり、他のカスタマーサポートへ連絡をしたりなさらないようにしてください。
後日、コードの再設定のお知らせをさせていただきますのでお待ちください。
2005/07/08 4:06AM
技術的な問題(特定の種類の「イビルコレクション」(Evil Decor Collection)が複製できてしまう問題)により、本日日本時間2005年7月8日、プロダクションサーバーから全てのイビルコレクションを消去いたします。すでに使用済みのイビルコレクションコードは、後日、使用前の状態に戻す再設定を実施する予定です。このコードの再設定を実施した後に、通常のシステムを利用してアイテムの受け取りなおしを行っていただく必要があります。
持っていたイビルアイテムが消えたとしても、GMを呼んだり、他のカスタマーサポートへ連絡をしたりなさらないようにしてください。後日、コードの再設定のお知らせをさせていただくまでお待ちください。
この問題について続報をお知らせできるようになり次第、こちらの一般情報のセクションでお知らせいたします。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
2005/07/07 8:16PM
ウルティマ オンラインの複合ネットカフェでのサービスが7月20日より随時開始されることになりました。これにより既存プレイヤーの皆さまは、現在お使いのアカウントを使って、UOがインストールされたPCのある公認ネットカフェでUOをプレイすることができるようになります。
また、現在アカウントをお持ちでない方はネットカフェで購入することができる新規登録用チケット(3日間無料プレイ付)を200円(税込210円)で購入することもできます。そのほか7日間継続用チケットも販売する予定となっております。
これを機にお友達を誘ってネットカフェで一緒にプレイしてみてはいかがでしょうか。
UOネットカフェ導入は、株式会社シーアンドシーメディアとの提携により実現し、全国の公認ネットカフェで随時開始されます。
詳しくはこちらのページhttp://www.mk-style.com/onlinegame/uo/を参照ください。
(提携先 : 株式会社シーアンドシーメディアの運営するMK-Styleのページにリンクします。)
2005/07/07 4:03AM
2005年7月7日木曜日に、パブリッシュ 33 のサポートパブリッシュである「ホットフィクス」を導入して、いくつかの問題を解決する予定です。
ホットフィックスの変更内容
エビル・デコ・コレクションのサポート強化。
キャラクター転送システムに「転送キャンセル」ボタンを追加。
7周年記念アイテムをプロモーショナルトークン経由で利用できる機能を追加。
いくつかのバグの修正:
証書化できない向きに spinning wheel の方向を変えられたことの修正。
ゲートの上に重ねてゲートを出すことはできなくなりました。
導入時刻の予定
7月7日午前5:00 (7/6 8:00PM GMT) - Chesapeake, Atlantic, Catskills, Siege Perilous, Legends, Great Lakes, Lake Superior
7月7日午前6:00 (7/6 9:00PM GMT) - Pacific, Lake Austin, Baja, Napa Valley, Sonoma
7月7日午前8:00 (7/6 11:00PM GMT) - Yamato, Izumo, Wakoku, Hokuto, Asuka, Mizuho, Mugen, Sakura, Oceania
7月7日午前9:00 (7/7 00:00AM GMT) - Arirang, Balhae, Formosa
7月7日午前12:00 (7/7 4:00PM GMT) - Europa, Drachenfels
所要時間 : 約2〜3時間
* 変更がある場合には当セクションにてお知らせいたします。
2005/07/04 6:14PM
先日、「【ご意見募集】有償でのアイテムご提供サービスの日本導入に関して」の記事で募集いたしました日本での有償サービス導入について、沢山のご意見をお寄せいただきまして誠にありがとうございます。
ひとまずフォームは閉じさせていただき、これまで皆様からお寄せいただいた内容を考慮に入れ、日本への有償サービス提供導入可否について日本運営チームにて検討させて頂きます。
検討結果については後日、公式サイト一般情報にて発表させて頂きます。
さて今回お寄せいただいたご意見から、日本のプレイヤーも大いにこのコレクションの内容に興味を抱かれている事がわかりました。
米国での発表に含まれていました下記二点:
無料でコレクションの中から1種類を進呈
お友達紹介プログラムの選択肢として追加
これらの内容は、日本への有償サービス提供導入の如何に関わらず、日本でプレイされる皆様へも提供させていただきます。
提供開始の日付については、後日公式サイトで発表させて頂きます。ご期待ください!
2005/06/30 5:52AM
日本時間6月30日(木)に、クライアントパッチ4.0.11bを公開いたしました。
このパッチには下記の変更が含まれています:
2D/3D両クライアント
ハウスデコレーションツールを使用した際にクラッシュする問題の修正
エビル・デコ・コレクション関連サポート
ローカライズファイルの更新
2Dクライアント
ゲーム中に表現される血の量を減らすスイッチの追加(パブリッシュ33前の状態に戻ります)
※適用するには、UOのインストールされたフォルダにある「uo.cfg」ファイルにOmitBlood=onと記載してください。
※日本シャードへのパブリッシュ導入如何に関わらず、公開されるパッチによるローカライズの更新は全てのシャードが対象となります。
※更新箇所を含むローカライズファイルは、日本シャードへのパブリッシュ導入までに変更される場合があります。
パッチが正しくあたらない場合
「Ultima Online」ディレクトリの「Patch」フォルダ内(初期設定では、C:\Program Files\Ultima Online\Patch)を確認。
ここにファイルがある場合は削除して試す。
(\Ultima Onlineのフォルダ名はクライアントバージョンによって異なる場合があります)
アンチウィルス・セキュリティ・ファイアウォールソフト等、常駐ソフトをすべて外す。
UOを一度閉じて再度起動してみる。
初期版のウルティマ オンラインの場合は、「ザ・セカンドエイジ」以降のバージョンをインストールし再接続を試してください。
上記の手順でもパッチが正常にあたらなかった場合
ウィルススキャンをしてみてください。ウィルスがパッチプロセスに障害を起こす可能性があります。
Windows XPのファイアウォール機能が原因になっている場合があります。
ネットワークのプロパティから設定が可能です。詳しくはOS付属のマニュアルをご覧ください。
正規の方法以外でシステムファイルを変更した場合、パッチを含めたクライアントに問題が起こる場合があります。
こちらから再インストールの際の注意点をご確認の上、再インストールを行ってください。
また、以前パッチサーバー接続問題の際に「vercfg」の内容を変更されていた場合は、パッチサーバー接続問題記事をご覧いただき、「vercfg」の内容を戻して置くようにお願いいたします。
上記を試してもウルティマ オンラインのクライアントパッチが正常にあてられない場合には、お手数ですがUOホットライン テクニカル問題までお問い合わせください。
関連情報:
正常にパッチをあてることが出来ない場合
パッチをあてることができません
今回のパッチで何が変更されたのですか?
ゲームにログインしようとすると、アカウント名かパスワードが間違っていると表示されます
2005/06/29 12:56PM
弊社ではウルティマ オンラインゲーム内におけるサポートをより充実させるために、ウルティマ オンラインのゲームマスター(Game Master)を新たに募集しています。
ウルティマ オンラインのゲームマスターは、ゲーム内サポートにおいて中心的な役割を果たしています。ウルティマ オンラインのサポート業務に興味をお持ちの方は、下記の募集要項をお読みの上でお申し込みください。
>>「ゲームマスター募集要項 」 https://secure.japan.ea.com/uo/recruit/uogamemasters.html
皆様のご応募をお待ちしております。